京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/23
本日:count up3
昨日:47
総数:824082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
25日(火)は令和8年度入学予定児童の就学時健康診断があります。

5年 学活「栄養のバランスを考えてバイキングをしよう」

 5年生は学級活動で「栄養のバランスを考えてバイキングをしよう」の学習をしました。
 山の家では食堂でバイキング形式でごはんを食べます。今回の学習では、主食、主菜、副菜、その他などを考えたバランスの良い食事を考えました。
画像1画像2

矢車 もぐもぐさんの読み聞かせ

画像1画像2
 28日(火)、矢車学級ではもぐもぐさんによる読み聞かせを行いました。
 子どもたちはとても楽しく読み聞かせを聞いていました。

【3年】地域の方にインタビュー

画像1
画像2
画像3
3年生は総合的な学習の時間で西院のステキを探しています。
今回は西院の地域の方にインタビューをしました。
春日神社・消防団・おやじの会・・・などなど、たくさんの地域の方に来校していただき、お話を聞くことができました。

インタビュー中の子どもたちは、お話を聞き逃すまいと真剣に取り組んでいました。
たくさん質問して、会を終えることができました。

5年外国語科

今日はALTの先生と一緒に学習しました。ALTの先生が作成してハロウィンクイズでハロウィンの時に使う単語や表現等を学習しました。
画像1
画像2
画像3

【3年】体育科 〜ハンドベースボール〜

画像1
画像2
画像3
3年生は体育科でハンドベースボールに取り組んでいます。
毎回楽しみにしている子も多い単元です。

野球のルールはたくさんあり、複雑でもあるので、
3年生はルールを簡略化したバージョンで取り組んでいます。
それぞれのチームでどうすれば得点できるか、
打つところを考えたり、
守備の配置を考えたり、
声をかけあいながら頑張っています。

6年外国語科Unit5 4

次に世界探検をしました。ガーナの小学生の映像を視聴してガーナと日本とのつながりについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5 3

画像1
画像2
画像3
次にフカボリを学習しました。日本の歴史について英語で学習しました。

6年外国語科Unit5 2

次に文化体探検をしました。動画を視聴して奈良時代の日本と世界との交流について考えました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5 1

Uint5の7時間目の授業です。最初の歌はしっかり歌えていました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

 27日(月)〜31日(金)の1週間は「食べて元気!ご飯とみそ汁!」の学習で調理実習を行います。
 27日(月)の調理実習の様子です。グループで協力して、ご飯とみそ汁をつくりました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp