京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/23
本日:count up4
昨日:47
総数:824083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
25日(火)は令和8年度入学予定児童の就学時健康診断があります。

5年外国語科Unit6 3

画像1
画像2
画像3
次にチャンツで注文の仕方の練習をしました。

5年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次にSounds and Lettersをしました。聞こえてきた音声を聞いてアルファベット小文字を書きました。

5年外国語科Unit6 1

Unit6の2回目の授業をしました。はじめに歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit6 授業参観 2

画像1
画像2
画像3
多くの保護者の方が授業参観にお越しくださいました。
ご多忙にもかかわらずお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

5年外国語科Unit6 授業参観 1

画像1
画像2
画像3
今日からユニット1の学習に入りました。今日は5年5クラスすべてで授業参観を実施しました。

1年 図工「いろいろなかたちのかみに」

1年生は,図画工作科の学習で「いろいろなかたちのかみに」を行いました。

いろいろな形に切られた紙や,空き箱を切り開いたもの,段ボールなどから思いつくものを想像して,クレパスで描きました。

「箱を開いてみたら,ロボットみたい。」
「未来の電車にしようかな。」
「大きなくちばしの鳥に見える。」
など想像を膨らませて,楽しみながら描いていました。

子どもたちの想像力にはいつも驚かされます。
画像1画像2

1年 算数「たしざん(2)」

1年生は,算数科「たしざん(2)」の学習に取り組んでいます。

10を超えるたしざんをどんどんすすめています。
10のまとまりを作って・・・と唱えながら頑張っています。

写真は,計算カードを使ってペアで問題を出し合いっこしたり,なかまあつめをしたりしているところです。

計算カードを使って,すらすらと唱えることができるように,練習していきたいと思います。
画像1画像2

6年外国語科 2

後半の各自のギガ端末を使って英語の言葉探しをしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 1

今日は6年生でハロウィンクイズを行いました。ALTの先生からクイズを通してハロウィンで使う表現や単語を学びました。
画像1
画像2
画像3

矢車 生活単元学習「フライングディスクゴルフをしよう」

 29日(水)・30日(木)は5年生の山の家の学習に向けて、フライングディスクゴルフの練習をしました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp