![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:90 総数:270450 |
5年 花背山の家2日目−2![]() ![]() ![]() 途中、ヒルにどきどきしながらも、秋の生き物や自然を探し、途中で「ヤッホー!!」とやまびこ遊びをして、約1時間半ほど歩いてきました。 5年 花背山の家2日目−1![]() 昨夜は雷が鳴ったり雨の音が大きかったりしましたが、みんな時刻通りに起床・用意をして朝の集いに参加しました。 朝の集いの中で山の家の職員さんから、花背山の家の標高と自分たちの学校の標高の差や気温の差について教えていただきました。学校近辺とは3度ほど温度が低いと伺いましたが、たしかに過ごしやすい!今日も活動を楽しみたいと思います。 ![]() 5年 花背山の家1日目−6![]() ろうそくとペットボトルで作られたランタンを手に、グループで真っ暗な中出かけます。 夕方下見をしましたが、日が落ちてから歩くと全く雰囲気が違います。 学校の周りと様子が違い、虫の声や小川の流れる音が聞こえ、星の光がとてもきれいでした。子どもたちもひとつひとつ、味わいながらナイトハイクをしました。 この後は一日の振り返りをして就寝準備に入ります。 ![]() 5年 花背山の家1日目−5![]() いつもはこんな時間に食べないからおなかが減っていない…と言っていた人もバイキングを目の前にすると食欲が湧いてきたようで、お替りもしていました。 夕食の後は、入浴タイム。汗をたくさんかいたので、みんなすっきりさっぱり気持ちよかった〜と言っていました。大きなお風呂も楽しみました。 ![]() 5年 花背山の家1日目−4
14:30頃からスコアオリエンテーリングをしました。
花背山の家の施設全体を巡りながら問題に答えていきました。 かなり広範囲を歩き回り、班のみんなで協力して問題を解いていきました。 花背山の家の全体像がだいぶはっきりしてきたのではないでしょうか?? 部屋に戻ってシーツを敷いて荷物を整理したら、お待ちかねの夕食です! 5年 花背山の家1日目−3![]() 山の斜面に広がる連続したアスレチックで、たっぷり楽しみました。 中には3周している人もいました! その後、ナイトハイクのコースを下見。なんと本当に近くで野生の鹿を見ることができました。 ![]() 5年 花背山の家1日目−2![]() ![]() ![]() 秋晴れの気持ち良い空に、校歌を歌うみんなのきれいな声が 響きました。 そのあとは、さっそくお昼ご飯。 腹ごしらえをして、昼からの活動に備えます。 5年 花背山の家1日目![]() ![]() 出発式にはたくさんお見送りに来ていただき、ありがとうございました。 9月5日(金)授業参観・夏休み作品展
台風の影響が心配されましたが、5時間目には雨も止み、無事参観を行うことができました。各クラス、2学期のスタートに張り切って学習している様子を参観いただけたでしょうか。体育館では「夏休み作品展」が催され、子どもたちの思いのこもった作品が展示されました。
たくさんご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 9月の給食目標は、「なんでも食べて元気にすごそう」です。元気にすごすための三つのポイントとして、栄養・運動・すいみんが挙げられます。すききらいせずいろいろな食べ物をバランスよく食べましょう。運動したり、外で遊んだりして、毎日体を動かしましょう。早寝早起きを心がけましょう。 来週の給食もお楽しみに! |
|