![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:41 総数:570213 |
とどけよう!かじ和(☆生活科☆)![]() どんな仕事をしているんだろうと、最初は疑問ばかりの子ども達でしたが、発表では「こんなこともしています!」と、知ったことを堂々と発表してくれました! そしてたくさんのことを教えて頂いたお店の方々に、感謝の気持ちを伝えるために何をしようかと考え、お手紙と宣伝のポスターを作りました。感謝の気持ちが伝わるように気持ちを込めて作りました! とどけよう!ファミリーマート(生活科)![]() ![]() ![]() そして、お礼に感謝の気持ちを届けることになりました。 素敵なお手紙とポスターにまとめることができました。 とどけよう!ONETART(生活科)![]() ![]() ![]() そして、お礼に感謝の気持ちを届けることになりました。 素敵なお手紙とポスターにまとめることができました。 10月6日(月) 3年生 学級会「ポーズ合わせゲーム」
先週の話し合いで決まった「ポーズ合わせゲーム」の実践を早速行いました。
初めは、教室の座席の列ごとにやっていったのですが、 途中の話し合いで、女子と男子に分かれてやってみたいという意見が出て、 男女で互いに見合うというルールに変更をすることになりました。 様々なお題の中でも盛り上がったのが、 男子への「アイドル!」、女子への「チンパンジー」でした。 下の写真は、男子への「だんごむし」と女子への「となりのトトロ」です。 とても楽しく遊びを楽しめたひとときでした。 ![]() ![]() 10月6日(月)5年生 はっぴに込めた思い![]() ![]() ![]() 一人一人が大事にしたい思いをしっかり書き入れていました。 10月6日(月)5年生 そでふれ練習![]() ![]() ![]() 今日はグループに分かれての動きの最終確認や、音楽のカウントの取り方をお互いに確認しあいました。そして最後は気合いの入った通し練習。 子どもたちの表情は真剣そのものです。 3日後に迫った本番にむけて、緊張感をもって練習していました。 10月3日(金)4年生 運動会に向けて![]() ![]() それぞれの思いを込めて真剣に書く姿が見られました。 4年生 食育学習![]() ![]() ![]() 普段からカルシウムを取れているかのチェック表を付け、そこから今後がんばることのめあてを立てました。「乳製品を朝昼晩と1個ずつ食べるようにしたい。」「好き嫌いをせずカルシウムとビタミンDを一緒に取れるようにしたい。」などの意見が出ました。 10月3日(金) 3年生 学級会の話し合い![]() この日の議題は、「運動会に向けて仲を深めようね会をしよう」でした。 “仲を深める”をキーワードに、どんな遊びが適しているかを話し合いました。 14種類も出てきた様々な遊びの中から、話し合いの結果、決まった遊びは・・・・・ 「ポーズ合わせゲーム」でした。 来週、早速遊びます。 仲が深まったと思える時間になるといいです。 10月2日(木) 3年生 エイサー![]() ![]() ![]() かっこよく踊るためのいくつかのポーズが、思っている通りだったか確かめられたと思います。 |
|