京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up38
昨日:354
総数:1139669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

世界に一つだけの花【3年生】

F.Y 3−2
 ビブリオバトルでは、図書委員として準備・運営を全うしてくれました。何をすればいいかを考え、仲間と協力してしっかりと仕事をしてくれたおかげで、当日もスムーズに進行できていましたね。お疲れ様でした!

M.I 3−3
 めくりのデザインの投票用紙の開票を、放課後手伝ってくれていました。クラス全員で作り上げる合唱コンクール。自分の役割以外でも協力する姿がとても素敵でした。ありがとう。

O.S 3−4
 合唱練習が始まり、パートリーダーとして早速、様々な仕事をこなしています。素早くパソコンを操作して練習を支え、周りの仲間から労いの言葉ももらっていました。仲間と共に頑張る姿が素晴らしいです。

T.H.3−6
 3年生ビブリオバトルでの出来事。3年連続図書委員の彼は、完璧なタイムキーパーをこなしてくれました。バトラーに確認、みんなの様子を確認、そしてタイマーを押す。全ての時間は彼に握られていました。大変お世話になりました。

T.K 3−7
 何事も一生懸命に取り組むTさんはグループ学習の雰囲気をよくしてくれます。あなたの前向きさに救われている人がきっと何人もいることでしょう。

T.H.3−8
 ビブリオバトルでは、司会を務めてくれました。その場で気づいたことはすぐに動いてくれたりと、大変助かりました。

世界に一つだけの花【2年生】

Oさん 2−2
 エアコンのフィルターを付けたり外したりするのが誰も届かなくて困っていたとき、Oさんが高い身長を活かして手伝ってくれました!いやな顔もせずにやってくれてとても嬉しかったです!ありがとうございます!

Hさん 2−3
 友達が英語の音読テストを撮影するのを手伝ってくれていました。そんなあなただからこそ、自分の撮影も友達に手伝ってもらえるのだと思います。あなたのやさしさに心打たれました。ありがとうございました!

Yさん 2−5
 掃除が終わってから、黒板がもう少しきれいになると言い、追い掃除をしてくれていました。気づいて行動にうつせる姿がステキでした。ありがとうございます。こういった繊細な心遣いが自然とできるクラスにしていきたいですね。

Oさん 2−6
 めくりの作成者が一人で行っているのを見て手伝ってあげていました。慎重な作業が必要な際には,上手に気を使いながらうまくサポートしてくれていました。困っている人を見つけたら気を使ってサポートできる姿勢が本当に素敵です。ありがとう!

Mさん 2−7
 三年生が引退し、新チームになったばかりなのに、すでに三年生のような風格が出ていました。頼もしいキャプテンですね。誰よりも声を出し、バレーを愛する姿は学ぶべき姿です。あなたの良さをとても感じることができた瞬間でした。まさに、「あなたにあえて...」良かったです。

Kさん 2−8
Tさん 2−8
Nさん 2−8
Yさん 2−8
 放課後、クラスのためにめくり制作に参加してくれてありがとうございます。君たちが頑張ってくれるおかげ合唱コンクールが楽しみです。みんなのために早くから合唱コンクールの準備をしてくれる姿は、まさに誰よりも早く咲き誇る「あさがお」のように清らかでした。

世界に一つだけの花【1年生】

S さん 1−2
 いつもとても真面目で係の仕事もきちっとこなしてくれます。合唱コンクールの役割決めでは、中々決まらない中、掛け声係を引き受けてくれ、一緒にする不安がっている友達を安心させていました。ありがとう!

Tさん 1−3
 合唱コンクールの「めくり作成」はクラス全員がとてもレベルの高い作品ばかりでした。その中でも一際すばらしい画力を発揮して見事クラスのめくりに選ばれました!GOOD!!

Kさん 1−4
 理科の授業では、各班が計画した探求実験の真っ最中です。火も扱う必要があり、各班に緊張感がただよっていましたが、Kさんは率先して班の実験を進め、まとめあげていました。すばらしい!
そうした行動力が普段から尊敬されている理由なんだろうな、と感じました。

Hさん 1−5
 生徒会の取組「責任ビンゴ」で一人一人が責任を持って行動できるように的確な声掛けをしてくれました。クラスみんなが自分の係を自覚し、行動できるようになるための素敵な声掛けでした☆ありがとう!!

Kさん 1−7
 クラスの掲示物を貼るのを手伝ってくれました。また、周りの人にも声をかけて、一緒に行ってくれました。とても助かりました。ありがとう。

Mさん 1−8
 水泳の授業中、クロールの苦手な仲間にコツを伝えたり、手を引いて腕の動きを教えてくれたりしていました!そのおかげでその仲間も前向きに取り組むことができていました。ありがとう。

世界に一つだけの花【1組】世界に一つだけの花

Kさん 1−1
 真面目で面倒見がよく何事にも一生懸命に取り組む 頑張り屋さんです。

1組【校外学習】

画像1
 本日、1組は校外学習です。先ほど学校を出発しましたが、台風の接近や雨風の状況によっては活動を中止して学校に帰えるようにしています。安全に留意しながら活動を行います。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 台風の接近に伴い雨風も心配していましたが、今のところは小雨で風もなく、生徒の皆さんは元気に登校しています。学校では台風の情報をしっかりキャッチしながら教育活動を安全に進めていきます。どうぞ皆様も安全に気をつけながらお過ごしください。

探究学習【3年生】

画像1
画像2
画像3
 3年生の探究学習の様子を見に教室に伺いました。探究学習ではクラス別での活動ではなく、他クラスの生徒と活動するゼミ方式で行われていました。参観させてもらった時には、ゼミの名前をみんなで決めていました。参観していた私にも声をかけてくれました。少しの時間でしたが3年生の皆さんが一生懸命に学習に取り組む姿を見ているととても嬉しくなりました。真剣に取り組む姿はとても格好いいです。まだまだ始まったばかりですが、発表を楽しみにしていますね。

朝の登校の様子

画像1
画像2
画像3
 朝から委員会であいさつ運動を行ってくれています。登校する生徒の皆さんもいい笑顔で挨拶を返してくれていました。もっと気軽に挨拶がお互いにできるといいですね。今日は夕方から雨風が心配です。皆さん台風接近の情報をキャッチし、くれぐれもご注意ください。

台風15号の接近について

 平素は、本校学校教育にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 予報では、台風15号が明日、近畿地方に接近の恐れがあります。暴風警報など、各種警報により登校時間の変更が生じます。つきましては、以下をクリックして頂き登校時間の確認をお願い致します。

 こちらをクリックしてください → 台風等に対する非常措置について

3年生 ビブリオバトル

画像1
画像2
画像3
 本日、6限目に体育館で3年生がビブリオバトルを開催しました。各クラスの代表者が学年のみんなに自分がおすすめする本について語っていました。運営はすべて3年生の生徒たちが行っていました。質疑応答でも発表者はしっかりと回答していました。発表を聞いていて私も読んでみたいと思った本がありました。とても暑い体育館ではありましたが、3年生の皆さんは、いい雰囲気でビブリオバトルを終えることができました。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

校則について

樫原中学校PTA

スクールカウンセラーより

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp