京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up33
昨日:32
総数:277048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

社会「工場でつくられるもの」

画像1画像2
社会では八つ橋工場での見学で学んだことをもとに、動画を見て工場の工程をまとめています。

3年 音楽学習発表会に向けて

画像1画像2
音楽発表会に向けて、やりたい楽器の練習に励んでいます。
リズムを何度も確認しながら練習する姿、すてきです。

3年 国語「すがたをかえる大豆」

画像1
「すがたをかえる大豆」で使われている筆者の工夫をまとめました。
文章の書き方や、写真の使い方をくふうして説明されていることがわかりました。

3年 体育学習発表会に向けて

画像1画像2
今日は、チームごとに練習した後、棒引きやリレーの入退場の練習もしました。

3年 算数科 「円と球」

画像1
画像2
画像3
算数は円と球の学習に入っています。コンパスの使い方を確認しながら、長さを測りました。

3年 算数「円と球」

画像1画像2
コンパスで円をかいています。今日は半径が直径の2倍であることを学習しました。

3年 図画工作科「お話の絵の鑑賞」

画像1
画像2
画像3
お話の絵の鑑賞を行いました。それぞれの良いところを探しながら、鑑賞しました。

3年 図書室へ行こう

画像1画像2
図書室で本を読みました。静かに本を読む姿、すてきでした。

1年生 図工の時間

糊やハサミを上手に使っていますね。真剣に作っている姿,素敵です。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工の時間

紙コップを切って,パクパク動く仕組みを生かして飾り付けをしていました。みんな上手に作っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp