京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up51
昨日:87
総数:824410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
12月24日(水)は2学期終業式、給食終了です。

矢車 学級活動「野菜の力を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
 26日(水)、矢車学級では「野菜の力を見つけよう」の学習を行いました。
 栄養教諭の先生と一緒に野菜のパワーを見つけることができました。

矢車 もぐもぐさんの読み聞かせ

 26日(水)、矢車学級ではもぐもぐさんの読み聞かせを聞きました。
 今回の2冊の本は、どちらも食べ物のお話。子どもたちは食い入るように読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
 25日(火)、令和8年度入学予定児童の就学時健康診断を行いました。
 次に新1年生の皆さんが学校に来るのは、来年の半日入学のときです。また西院小学校でお待ちしています。

矢車 育成合同交流会 Part3

画像1画像2画像3
 開会宣言は6年生児童が務めました。とても立派な様子で、矢車学級のめあてをみんなの前で言うことができました。
 最初にダンスでした。「あいうえおんがく」に合わせて、みんな楽しく踊っていました。
 続いて、じゃんけん列車でした。楽しく他校の子どもたちとじゃんけん列車をして仲を深めることができました。
 最後にバルーンをしました。バルーンは「ツバメ」の曲に合わせて行いました。とてもきれいでとても楽しかったです。

 来年度は西京極西小学校で行われる予定です。また来年度も頑張っていきましょう!

矢車 育成合同交流会 Part2

画像1
画像2
画像3
 安井小学校の体育館の様子です。

矢車 育成合同交流会 Part1

画像1
画像2
画像3
 21日(金)、安井小学校にて、右京南支部の10校が集まり育成合同交流会を行いました。バスで安井小学校まで行きました。マナーはばっちりで、車内ではとても静かに過ごすことができていました。

矢車 生活単元学習「山の家の振り返り」

 20日(木)、矢車学級では、山の家の振り返りをしました。
 最初に映像を見て、そのあと5年生から頑張ったことなどを振り返りました。最後には質問タイムを行いました。
 5年生も山の家で頑張っていましたが、5年生以外の学年も5年生が山の家に行っている間にとても成長していることがわかってきました。みんなで力を合わせてこれからもレベルアップしていきましょう!
画像1画像2

矢車 体育科「合同交流会に向けて」

画像1画像2
 20日(木)、合同交流会に向けて最後のリハーサルを行いました。

3年生 図画工作科「顔を出したら なんだかワクワク」

「〇〇の場面に入り込んだら楽しそうだな。」「こんな世界の一部になってみたいな」など想像を膨らませて、つくっています。

画像1

4年外国語活動Unit7

学級閉鎖がおわり、外国語活動の学習をしました。はじめに歌やチャンツで果物や野菜の言い方を練習しました。次にロイロノートで前の時間に作ったパフェの仕上をしました。
最後に班やクラス全体で出来上がったパフェを紹介しあいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 3学期始業式
給食開始

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp