京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up40
昨日:72
総数:462326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年 おおやぶフェスティバルに向けて

画像1画像2
おおやぶフェスティバルに向けての準備が始まりました。

みんなでアイデアを出し合いながら、楽しく準備ができました。

どんな遊びが出来上がるのか、楽しみです。

1年 体育「虫になって」

画像1画像2
今回も色々な虫になりきりました。

音楽に合わせて大きく動いたり、ゆっくり動いたりと、虫の動きを楽しみました。

1年 大藪学習発表会

画像1画像2
大藪学習発表会で「くじらぐもさんと ゆめのコンサート」の発表をしました。

鍵盤ハーモニカや歌など、今まで学習したことをしっかり発表することができました。

4年 大藪学習発表会

練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。合奏も合唱もみんなの心が一つになった素晴らしい発表となりました。たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1画像2

1年 書写「はつ日の出」

画像1画像2
書写展に向けて、「はつ日の出」という字を書きました。

升目がない紙に文字を書くのは難しかったですが、丁寧に書くよう頑張りました。

4年 大藪学習発表会に向けて

大藪学習発表会に向けての最後の練習を行いました。残すところは来週のリハーサルのみです。本番当日素晴らしい発表をみせてくれることと思います。
画像1画像2

1年 体育「虫になって」

画像1画像2
「ぱたぱたうごく虫」「ちょこちょこうごく虫」など言葉から虫の様子をイメージして、虫になり切って遊びました。

「ふわふわ飛んでいるよ。」「さわるとくるっと丸まるよ。」など、工夫しながらグループで楽しみました。

1年 国語「どんなおはなしができるかな」

画像1画像2
動物になりきって、お話を作りました。

動物が会話を続けられるように頑張って書いています。

最後に自分が作ったお話を紹介しました。

校外学習 5

最後に琵琶湖疏水記念館を見学しました。
画像1画像2

校外学習 4

昼食は京都市動物園でいただきました。お弁当の準備ありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

学校評価等

学校いじめ防止対策基本法

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

学校のきまり見直し計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp