京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up57
昨日:93
総数:812543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit4 5

画像1
最後にチャンツで他の人を紹介する言い方に慣れ親しみました。
画像2

5年外国語科Unit4 4

次にデジタル教科書のアニメーションを視聴しました。動画を視聴して他の人を紹介する言い方を知りました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 3

次に学年の先生が他の先生を紹介する動画を視聴しました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit4 2

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を聞きました。毎回歌って少しずつ慣れていきます。

5年外国語科Unit4 1

今日からUnit4の学習に入りました。2学期からタブレットが新しくなったのでデジタル教科書を使うためのログイン設定を各自でしました。
画像1

矢車 生活単元学習「シャボン玉をつくろう」 Part2

 5分1セットで4回行いました。
 どのグループも友達同士で道具を交換しながら仲良くシャボン玉をつくることができました。
 最後には、昨年度も挑戦したジャンボシャボン玉づくりを行いました。楽しくシャボン玉づくりをする1時間になりました。
画像1画像2画像3

矢車 生活単元学習「シャボン玉をつくろう」 Part1

画像1画像2画像3
 27日(水)、矢車学級では、「なかよくシャボン玉をつくろう」というめあてでグループに分かれて昨年度に続き、今年度もシャボン玉をつくりました。

1年生 2学期が始まりました。

夏休みが終わり,2学期が始まりました。
少し緊張していた子どもたちですが,変わらず元気いっぱいです。

夏休みの思い出を交流したり,チャレンジ学習を紹介したりしました。
1学期の復習で,自由勉強に取り組んでいる様子も見られました。

2学期は,学習もレベルアップし,色々な行事も待っています。
元気いっぱいの1年生らしく,楽しんで取り組めたらと思います。
2学期もよろしくお願いいたします。
画像1

1年 生活科「色水であそぼう」

1年生は,生活科の学習で,育てていた朝顔を使って色水遊びをしました。

しぼんだ朝顔をとって集めておき,袋の中でもんで汁を絞りだしました。

力を込めて濃い汁を絞り出し,綿棒を筆がわりにして,絵を描きました。


子どもたちは,
「初めて色水を作ってあそんだので,楽しかった。」
「絞り出すのが力がいって難しかったけど,できてよかった。」
といった感想をもっていました。

「他の花でもできるのかな?」
「どんな色が出るのかな?」
など疑問をもっている子も。

またいろいろ調べてみても面白そうですね。

保護者の方には,夏休み中,朝顔のお世話をはじめ,花集めのご協力ありがとうございました。
画像1

矢車 学校園の整備

 26日(火)、矢車学級は学校園の整備を行いました。
 トマトを今回を抜き、サツマイモとコーンとオクラのみになりました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp