![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:137 総数:735800 |
1年生を迎える会![]() ![]() 放課後まなび教室![]() ![]() 今日は図書室で行われたので、宿題が終わったあとは、お気に入りの本を読んで過ごしていました。 放課後まなび教室の時間も図書室での使い方をしっかり守ってくださいね。 【4年生】内科検診の待ち時間のぞいてみると・・・2![]() ![]() こちらでは社会科「自然災害からくらしを守る」の学習のまとめをノートにしていました。 困ったことがあったときには、友達同士で助け合いながら、 静かに集中して取り組むことができていましたね。 気温も高い1日でしたが、お昼からも頑張っていました。 【4年生】内科検診の待ち時間のぞいてみると・・・1![]() ![]() 全員が揃うまでの教室をのぞいてみると、 黙々とミライシードに取り組んでいました。 漢字の書き順を守って、丸をもらえるまで何度も挑戦することができましたね。 一年生を迎える会![]() 2年生からは言葉と歌のプレゼントをしました。 はきはきした声でセリフを言うことができました。 ビンゴの歌では、一年生も一緒に手をたたいたり歌ったりしてくれて、2年生もうれしかったそうです。 出し物が終わった後は、達成感でいっぱいの表情でした! 【4年生】まぼろしの花 鑑賞![]() ![]() 鑑賞カードを持ちながら友達の作品を見て、 すてきなところをたくさん見つけることができましたね。 今日見つけたすてきなところをこれからの作品作りに生かしていってください。 【2年生】算数「長さ」
その後、身の回りの物の長さを、予想してから測りました。
1cmや5cm、10cmがどのくらいの大きさなのかの感覚に触れることができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数「長さ」
ものさしを使わずに紙テープを切って、誰が10cmの長さに近いか挑戦しました。
切ったテープは思ったより長かったり短かったりして、1回目は、なかなかピッタリになりませんでした。 それではということで、2回目に挑戦。 1回目より10cmに近づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育「ボールけりゲーム」
授業のはじめに、みんなでゴールの準備をします。
チームで練習をした後、相手チームと挨拶をして試合を始めます。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会2![]() ![]() 700名を超える大きな拍手に、笑顔いっぱい手を振りながら退場する1年生も中にはいて、短い時間の会でしたが、楽しんでくれていた様子がよく伝わってきました。 1年生の発表「一年生になったら」も元気いっぱいでとても素敵でした。 |
|