京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up3
昨日:66
総数:322413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断11/19 受付は14:00〜と14:15〜です(通知書参照)。 学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【2年】サラダで元気!

 英語活動で「サラダで元気!」の学習をしています。今日はこれまでに学習したきた、野菜の言い方や数の言い方を使いながら、お店屋さんとお客さんに分かれて、お買い物をしました。
 ほしい野菜を伝えたり、必要な数を尋ねたりしながら、英語でのやりとりを楽しみました。ALTの先生にも来てもらって、みんなで楽しい時間となりました。
画像1画像2

3年生

画像1
外国語活動では、Unit7の最後の学習でほしい形を伝え、自分で考えたカードを作り、友達に紹介する活動をしました。

英語表現を積極的に使い、楽しく活動することができました。

3年生

画像1
社会科の学習で、くらしのうつりかわりについて考えています。

今日は昔のくらしを知るために、昔の道具についてタブレットを使って調べました。

みんな興味津々で調べていました。

今日調べたことからイメージを膨らませていきたいと思います!!

3年生

画像1
書写の学習では、今年度最後の習字を行いました。

「光」という字に挑戦し、今まで学習してきたことを生かして、「とめ」「はらい」など、とても気をつけて、丁寧に書くことができていました。

3年生

画像1
今日は、図画工作科の時間にお気に入りの葉を探しに外へ出ました。

運動場やピロティなど、場所によって落ちている葉っぱの種類や形、色が様々でとてもきれいでした。

秋を感じられる良い時間になりました。

お気に入りの葉を見つけた後は、自然を感じながら色づくりをしました。

お気に入りの葉の色に近づけようと試行錯誤する姿が素敵でした。

思い思いに絵を描いたり、模様を描いたり、色を塗ったりしました。

次回は水分を飛ばした葉を作品につけて完成です!

秋を感じられる作品。完成が待ち遠しいです。

3年生

画像1
音楽科の学習ではリコーダーの練習を頑張っています。

受ける音の数が増えてきて、少し長い曲も吹けるようになってきています。

今は「メリーさんのひつじ」と「パフ」の練習に励んでいます。

「メリーさんのひつじ」はグループで役割分担をして演奏をする発表会をします。

グループ練習の時には、声をかけ合って上手に吹けるように工夫を凝らしていました。

もっとタンギングを意識しよう!などと、励まし合う姿が素敵です!

3年生

画像1
理科で、「どんなものが電気を通すか」を考えました。

アルミ缶や10円玉、色々なものに導線をつないで実験しました。

3年生

画像1
選書会がありました。

目をキラキラさせて本を手に取る姿が印象的な時間でした。

たくさんの素敵な本の中からお気に入りの1冊を選びました。

学校図書館に仲間入りするといいですね♪

この2週間は読書週間でした。

明日は、担任の先生たちがランダムで絵本の読み聞かせをします。

素敵な絵本の世界を楽しんでください☆

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
今日は選書会がありました。たくさん本を手に取って、図書室においてほしいなと思う1冊を選ぶことができました。

3年生

画像1
図画工作科では、運動会の思い出を描いています。

表情や体の動きに気をつけて、その時の気持ちが伝わるように工夫をしています。

素敵な作品が仕上がりました✨

運動会、楽しかったね(^^)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

台風・地震等における非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

音羽川小学校PTA

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp