京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up1
昨日:66
総数:281218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
17日よりももみなにこにこ面談週間です。

1年 体育科「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
体育科では「とびばこあそび」に取り組んでいます。またぎのり・またぎおり、踏みこし跳びなど、開脚跳び以外にもいろんな跳び方があります。踏切板を両足で跳ぶことに慣れてきたので、来週はさらにいろんな跳び方・高さに挑戦していきます。

1年 算数科「ひきざん2」

画像1
画像2
画像3
本日、1組は5校時に「ひきざん2」の学習を行いました。先生が発問するたびに、元気な挙手と発表があり、みんなのいろいろな考えを交流することができました。研究授業ということで、たくさんの教職員が見に来ていたので、すこし緊張したかな?授業後は、たくさん褒めてもらっていましたよ!

今日の給食

画像1画像2
今日の給食は 牛乳 麦ごはん テジプルコギ レタスと卵のスープ でした。
テジプルコギはぶた肉、たまねぎ、にんじん、にら、まいたけと具だくさんで、ごはんと一緒に味わいました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

1年生 校内研究授業

最後までしっかり頑張った1年生。みんなとっても素敵でした。先生たちもとっても勉強になりました。
画像1
画像2

1年生 校内研究授業

みんなで考えた後は別の問題にチャレンジ!みんなと確かめた方法で,自分の力でチャレンジです。
画像1
画像2

1年生 校内研究授業

ノートもしっかり描いています。本当によく頑張る1年生です。素晴らしい!
画像1
画像2

1年生 校内研究授業

何度も何度も数図ブロックを操作しながらみんなで問題を考えていきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 校内研究授業

どのように数図ブロックを操作して考えたのかをみんなに説明しました。
画像1
画像2
画像3

1年 校内研究授業

算数の学習です。数図ブロックを操作しながら一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」

画像1
画像2
図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」の学習を行いました。
自分で作ったすきまちゃんと一緒に楽しく教室のすきま探しをすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp