![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:161 総数:741962 |
PTA 11月の活動3「PTA親子講座 心肺蘇生と災害時医療」![]() ![]() PTA 11月の活動2「ベルマーク仕分け作業/親子で楽しむ集い」![]() ![]() 11/8 晴天に恵まれ久世社会福祉協議会・子育て支援部会主催による「親子で楽しむつどい」が久世西小学校体育館で開催されました。PTAでは折り紙コーナーと手作りの的当てコーナーを担当しました。どちらも子どもたちに大人気で常に行列ができるほどの盛況ぶりでした。 PTA 11月の活動1「第7回定例会/スポーツDAY」![]() ![]() 11/11、スポーツDAYの来賓受付のお手伝いをしました。 【2年生】体育「なわとび」
両足跳び、片足跳び、駆け足跳び、交差跳び、あや跳びなど、いろいろな技に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活「にこにこ大作戦」
「みんなのにこにこ大作戦」の学習の振り返りをしました。
「おうちの人ってどんな時ににこにこするんだろう?」からこの学習が始まりました。 おうちの人は、たくさんの家事をしてくれているんだと気づいた子どもたち。 自分たちにもできることはないかなと話し合ってきました。 そして、「にこにこ大作戦」でチャレンジし、たくさん気づくことがありました。 「おうちの人は簡単にやっていたけど、難しいな。」「自分たちのために、いろいろなことをやってくれているんだ。」「これからも大作戦を続けていきたいな。」と、たくさん自分たちの思いを伝えてくれました。 ![]() ![]() 1年生 道徳![]() ![]() ちょうど、生活科でにこにこ大作戦について学習していたので、イメージしやすかったようです。子どもたちはとても積極的に交流をしていました。 1年生 図画工作科「おって たてたら」![]() ![]() ![]() いろいろな折り方で紙をたてると・・・「あっ!車に見えてきた!」「トンネルに見える。」など、様々のものに見立てていました。 来週は、みんなの作品を合わせて一つの町を作る予定です。 今からとっても楽しみでしかたない子どもたちです。 1年生 「にこにこ報告会!」![]() ![]() 作戦の内容や頑張ったこと、工夫したことなどを伝え合いました。 【3年】総合 放課後まなびグループ![]() ![]() ![]() 2年生の子どもたちが来たら挨拶・受付をして、音読を聞いたり、国語や算数で困っている子に教えたりしました。子どもたちは教えることの難しさや、先生の大変さを感じることができました。 放課後まなびの先生方、ご協力ありがとうございました。 1年生 算数
「0のたしざんとひきざん」の学習です。0が入った式の計算の仕方を考えました。
図を使って考えました。 みんなノートを書くのがとても上手になってきました。 ![]() ![]() |
|
|||||