京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up8
昨日:189
総数:511581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

今日もそろってるね!

 そして、今日の7時間目もそろっていました。素晴らしい、週の締めくくりです。ありがとう!
画像1
画像2

質問大歓迎!

 頑張る九条中生を、先生方はしっかり支えます。わからないことはどんどん質問してくださいね。
画像1
画像2
画像3

7時間目の授業より

 7時間目であっても、落ち着いて、集中して、そして楽しそうに、学習に向かう姿を見せてくれる皆さんです。
画像1
画像2
画像3

第3回テストに向けて

 本日7時間目に、各教室を覗かせていただきました。個人で、ペアで、グループで、また先生と、第3回テストに向けていろいろな学習形態が見られました。
 そして、そのどれもが熱心に学習する姿でした。頑張っているね!
画像1
画像2
画像3

【うれしい知らせ!】感謝状〜九条中生徒会〜

 またまたうれしい知らせです。九条中生徒会で取り組んでいる使い捨てコンタクトレンズケースの回収運動に対して、関連企業の方から「感謝状」をいただきました。やりました!
 これまでなんと「6510個」となる協力を評価いただいたのです。皆さん本当によく頑張りましたね。
 認証式の時にYさんが代表して受け取ってくれた感謝状は、現在、ピロティの掲示板に貼られています。また、九条中に勲章が増えました。素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

3年技術の授業より〜プログラミング〜

 3年生は先週からプログラミング実習が始まりました。まずは初級編ということで、出された課題をペアで話し合いながら解決していきました。2年生の時に少しだけプログラミングを勉強したおかげで、サクサクと進めていく姿が見られました。プログラミングは触れば触るほど学びにつながります。
画像1
画像2
画像3

画像到着!〜代表認証2年生〜2

☆体育委員(2-3)
 A・Tさん、T・Yさん
☆環境委員(2-1)
 M・Rさん、M・Aさん

 代表の皆さん、ありがとうございました。各クラスの後期学級役員の皆さん、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

画像到着!〜代表認証2年生〜1

 お待たせしました。先日(11/11)の代表認証の模様を、改めてご紹介いたします。
☆代議委員(2-1)
 I・Mさん、N・Kさん
☆教養委員(2-2)
 A・Rさん、U・Yさん
(この日お休みのAさんの代わりに、Uさんが受けてくれました。)
画像1
画像2

昼なんです〜グラウンドより〜

 今日の昼休みも、グラウンドから元気な生徒の皆さんの声が聞こえてきました。
 それぞれのグループで、ボール遊びや鬼ごっこをしています。グループで楽しく遊べることはとっても良いことです。そこには納得のルールがあるのです。今日も楽しい昼なんです。
画像1
画像2
画像3

楽しく学び合う

 このグループワークは、それぞれの得意を生かし、自然な形で学び合っていきます。
 う〜ん!と頭か抱えるのではなく、笑顔を交わしながら考えを交流していました。良い学習です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp