京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:56
総数:671103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

総合的な学習の時間:未来の自分について

ゲストティーチャーに来ていただいて授業を行いました。今回の学習では、自分の好きなことや将来の夢などについてグループで話し合いました。自分の好きなこを熱心に話す姿や興味深く友達に質問する姿がたくさん見られました。
画像1

図画工作科「お話の絵」

画像1画像2
次は、主人公と仲良く遊ぶ「動物の友だち」を絵の具を使って表現しました。
絵本の場面をそのまま真似するのではなく、登場人物の動きを想像して表現する姿もあり、
みんな集中して黙々と取り組んでいました。

学習の時間

画像1
画像2
画像3
たけの子学級では、みんなで学ぶ時間と、個人で自分の課題に向き合う時間があります。
自分の課題に一生懸命向き合って、できたときには、大きな喜びがやってきます。

図画工作科「お話の絵」

画像1画像2
自分の表現したい場面を決めたら、次は墨を使って描きました。
絵の具とは少し違う色合いになる墨を楽しみながら、お話の主人公をいきいきと描きました。

算数科「合同な図形」

画像1画像2
「合同な図形」では、タブレットを活用し、辺の長さや角の大きさに着目しながら合同な図形を見つける学習をしました。

毎日朝から、みんな遊び!!

画像1画像2
たけの子学級では、毎日朝から「みんな遊び」をしています。
この日の遊びは、ドッジビー鬼ごっこ!!
朝からみんなで元気に遊んで、気持ち良い1日を始めます。

大好きな図書の時間

画像1画像2
週に1回の図書室の時間を、みんなは楽しみにしています。
長いお話の本や図鑑にじっくり時間をかけて読む子もいれば、興味をもった本をどんどん手に取っていく子など、本との触れ合い方は様々です。
みんなが微笑ましく過ごす素敵な時間になっています。

国語科「どちらを選びますか」

画像1
「どちらを選びますか」では、「行けるなら過去か未来か」「兄弟がいるか一人っ子かどちらが良いか」など班ごとにテーマを決め、3対3に分かれ、説得力のある理由を考えて討論会をしました。お互いの意見がぶつかり合い、話し合いが盛り上がっていました。

野菜のお世話

画像1画像2
休み時間も丁寧に野菜のお世話をしています。
そのおかげで、葉がたくさん茂り大きく育っています。
大きな賀茂茄子が収穫できて、みんな大興奮です。

1年 帰りの準備

みんな、準備がとっても早いね。

さすがの1年生の子どもたちです。

明日も元気に学校に来てね。

いっぱい楽しいことをしようね!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp