今日の給食
今日の給食は牛乳 ごはん さんまのかわり煮 小松菜のごまいため はくさいの吉野汁 でした。
さんまのかわり煮は、しょうがをごま油で炒めて香りを引き出し、赤みそ・三温糖・料理酒・一味唐辛子・醤油・酢を煮たてた中に、さんまを加えて、煮含めました。じっくり煮ることで骨までやわらかく、しょうがと一緒にいただきました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食の部屋】 2025-11-25 17:24 up!
1年国語「じどう車ずかんをつくろう」
国語「じどう車ずかんをつくろう」の学習を行いました。
自分が選んだ車の「仕事」とそのための「つくり」について文章にまとめました。
【1年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
1年「掃除がんばっています!」
毎日のお掃除一生懸命頑張っています。
みんなの協力のおかげで毎日教室も廊下もピカピカです。
【1年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
1年 歯みがき指導
教わったことを忘れずに、これから毎日丁寧に歯みがきをしたいですね。むし歯ゼロを目指しましょう!
【1年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
1年 歯みがき指導
一人一人手鏡をもち、きちんと磨けているか確認しています。上の奥歯は、口を少しだけ開けて磨かないと奥まで磨けません。難しそうです。
【1年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
1年 歯みがき指導
歯ブラシを歯にまっすぐに当て、軽い力でみがきます。磨き残しのないように上の奥から少しずつずらして磨いていきます。
【1年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
1年 歯みがき指導
12日、歯科衛生士さんと学校医の保先生に、正しい歯のみがき方を教えてもらいました。歯みがき練習の前に、まずはお話を聞きました。1年生は生え変わりの時期と重なり、特に磨きにくいようです。
【1年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
3年 休み時間
漢字50問テストの前、直前まで黙々と漢字を練習している姿が。
友達と楽しくゲームをして過ごしている人もいました。
【3年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
3年 国語「三年とうげ」
授業のはじめに音読をしました。
4月と比べて、スラスラ、大きな声で自信をもって読む人が増えてきました。すてきです。
【3年の部屋】 2025-11-25 17:23 up!
3年 体育「マット運動」
マット運動では後転系の技に挑戦しました。
後転をきれいに仕上げるために、アドバイスをし合っています。
【3年の部屋】 2025-11-25 17:22 up!