京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:38
総数:386312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

夏季大会

画像1
昨日の日曜日はサッカーの試合が行われました。

朝早くから試合が行われ、
本校は合同チームで参加しました。

相手は強豪校でしたが、選手たちは常に前向きで
一丸となって自陣のゴールを守り、チャンスがあれば
相手のゴールをうかがうといった試合展開でした。

残念ながら試合には大差で負けてしまいましたが、
点差が開いても、あきらめることなく
全力で最後まで走り切る姿に感動を覚えました。

夏季大会

画像1画像2画像3
土曜日にソフトテニスの個人予選が行われました。

とても暑いコンディションの中、選手たちは
懸命にプレーしていました。

3年生は最後の個人戦ともあって、皆さん一生懸命です。
惜しくも1ペアは、1試合目に敗れてしまいました。
もうひとつのペアは、順位決定戦までいきましたが
力およばす負けてしまいました。

次は最後の団体戦です。暑い中ですが、体調を崩さず
力を出し切れるように、頑張ってほしいと思います。

夏季大会

画像1画像2画像3
先週の土曜日には水泳競技が行われました。

本校からは2年生と3年生が出場しました。
少ない出場種目の中で、精神を集中し、
試合に挑みました。

結果は上位に入賞する種目もあり、自分のもてる
力を十分に発揮できたと思います。

府下大会でも頑張ってほしいと思います。

2年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
2年生は昨日まで学習確認プログラムテストを行いました。
2年生のみなさんの粘り強く取り組む姿勢が見られました。

今回は2年生になって1回目の学習確認プログラムで、1年生からの既習事項が中心の出題でしたが、これまでの学習の頑張りを十分出し切ることはできましたか? 復習した内容がしっかりと理解できているか、普段からも確認していきましょう。

生徒集会

画像1
画像2
画像3
全校生徒のみなさん、学年の垣根を越えて全校で取り組む生徒集会は烏丸中学校ならではの行事です。

学級や学年だけでなく、これからも学校全体で1つになって、たくさんのことに取り組んでいきましょう!

生徒集会

画像1
画像2
画像3
企画・運営をしてくれた生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。

みなさんのおかげで全校生徒が楽しめる時間となりました。

生徒集会

画像1
画像2
画像3
今日の6限目に生徒集会を行いました。

本校の生徒集会は、小さな学校である烏丸中学校ならではのアットホームな行事です。

今回の生徒会のみなさんが企画してくれた「クイズラリー」では、3学年が学年の垣根を越えた縦割りグループごとに分かれ、各教室でクイズに答えていきました。グループの中では3年生が先輩として後輩を引っ張っていってくれていました。

夏季大会激励会

画像1
いよいよ夏季大会が始まります。今まで練習してきたこと、そして努力してきたことを十分発揮できるように、また自分のために、チームのために粘り強く頑張ってください。

全校生徒のみなさん、保護者や地域の方々、教職員一同みんながあなたたちのことを応援しています!
がんばれ 烏丸中学校選手のみなさん!!

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
応援生徒からも文化部の部長が心を込めたエールの言葉を伝えてくれました。

そのあとはキャプテン代表による夏季大会に向けての力強い選手宣誓があり、全校生徒で円陣をくんで団結力を高め、全校生徒で心をひとつにしました。

最後は校長先生から激励の言葉をいただきました。

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
6限目は運動部活動の夏季大会に向けての激励会が行われました。

放送部のみなさんが司会を務めてくれました。放送部のみなさん、司会ありがとうございました。

各キャプテンからは決意表明を伝えてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立烏丸中学校 部活動運営方針

学校沿革史

臨時休校等の非常措置について

中学校生活の心得

烏丸中だより

図書館だより

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp