京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:51
総数:438126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
5月 26日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とキャベツのソースいため
 ・トマトと卵のスープ

 『豚肉とキャベツのソースいため』は、キャベツ・ピーマン・にんじん
 ・たまねぎをいためて、バーベキューソースやウスターソースなどで味付けした豚肉を合わせて炒めました。ごはんによく合う味付けで、キャベツのあま味を味わって食べました。

放課後まなび教室開始

画像1
 今日の昼休みに放課後まなび教室の開講式がありました。34名の子どもたちは、1年間まなび教室に通うにあたり、心がけることを担当の先生から聞きました。子どもたちが楽しく学び続けられるようにサポートしていきます。

令和7年度 学校評価年間計画

令和7年度 学校教育方針

グラウンド清掃 延期

現在南太秦小学校は小雨が降っています。天気予報によると、雨が強くなるようです。

本日のグラウンド清掃は中止し、6月7日(土)に延期します。

★くすのき学級★ 野菜を育てよう

画像1画像2
 先日、くすのき学級の畑に野菜の苗とポップコーン用のトウモロコシの種をまきました。

 あたたかい日が続いたので、トウモロコシの種はすぐに芽を出しました。

 これから水やりを頑張っていきます!

給食室から

画像1
 5月 23日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・鶏肉と野菜の煮つけ

 『さばのしょうが煮』は、給食室の釜で、水・三温糖・料理酒・しょうゆ・しょうがを煮たたせて、さばを加えて煮含めました。骨を上手に取り除きながら、食べました。

5年 ALTの先生と一緒に!

ALTの先生と一緒に学習しました。

自分の誕生日を伝えたり、友だちの誕生日を尋ねたりしました。
画像1画像2

5年 迎える会

1年生を迎える会がありました。

5年生は気合いとハッピーを届けました。

1年生の楽しそうな顔が見れて、5年生も嬉しそうでした。
画像1

5年 理科

顕微鏡を使っています。

身近なものも顕微鏡で見てみると、驚きと発見があったようです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

南太秦みんなのきまりについて

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp