京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up48
昨日:30
総数:281040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
17日よりももみなにこにこ面談週間です。

今日の給食

画像1
今日の給食は牛乳 ごはん さんまのかわり煮 小松菜のごまいため はくさいの吉野汁 でした。
さんまのかわり煮は、しょうがをごま油で炒めて香りを引き出し、赤みそ・三温糖・料理酒・一味唐辛子・醤油・酢を煮たてた中に、さんまを加えて、煮含めました。じっくり煮ることで骨までやわらかく、しょうがと一緒にいただきました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

1年国語「じどう車ずかんをつくろう」

画像1
国語「じどう車ずかんをつくろう」の学習を行いました。
自分が選んだ車の「仕事」とそのための「つくり」について文章にまとめました。

1年「掃除がんばっています!」

画像1
画像2
画像3
毎日のお掃除一生懸命頑張っています。
みんなの協力のおかげで毎日教室も廊下もピカピカです。

1年 歯みがき指導

画像1
教わったことを忘れずに、これから毎日丁寧に歯みがきをしたいですね。むし歯ゼロを目指しましょう!

1年 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
一人一人手鏡をもち、きちんと磨けているか確認しています。上の奥歯は、口を少しだけ開けて磨かないと奥まで磨けません。難しそうです。

1年 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
歯ブラシを歯にまっすぐに当て、軽い力でみがきます。磨き残しのないように上の奥から少しずつずらして磨いていきます。

1年 歯みがき指導

画像1
画像2
12日、歯科衛生士さんと学校医の保先生に、正しい歯のみがき方を教えてもらいました。歯みがき練習の前に、まずはお話を聞きました。1年生は生え変わりの時期と重なり、特に磨きにくいようです。

3年 休み時間

画像1
画像2
漢字50問テストの前、直前まで黙々と漢字を練習している姿が。
友達と楽しくゲームをして過ごしている人もいました。

3年 国語「三年とうげ」

画像1
授業のはじめに音読をしました。
4月と比べて、スラスラ、大きな声で自信をもって読む人が増えてきました。すてきです。

3年 体育「マット運動」

画像1
画像2
マット運動では後転系の技に挑戦しました。
後転をきれいに仕上げるために、アドバイスをし合っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
12/1 ももみなにこにこ面談週間(木曜校時)
12/2 ももみなにこにこ面談週間(木曜校時)
12/3 ももみなにこにこ面談週間(木曜校時)
12/5 ももみなにこにこ面談週間(木曜校時)

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp