京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up32
昨日:29
総数:384795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童対象の就学時健康診断へのご参加ありがとうございました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・小松菜のごまいため・はくさいの吉野汁」でした。
 さんまのかわり煮は、骨ごと食べられるくらいやわらかく、しっかりとした味付けがごはんにぴったりでした。はくさいの吉野汁は、寒い日にぴったりの温かい献立で、だしのうまみを感じられるあっさりとした味がおいしかったです。ごちそうさまでした。

6年 国語 狂言「柿山伏」

 国語の学習で、狂言にチャレンジしました!

 柿主と山伏に分かれて、グループごとに発表しました。迫真の演技を披露してくれました♪
画像1画像2画像3

6年 社会科

画像1画像2画像3
 社会科のまとめの学習に入りました。

 自分の学習問題について調べたことをグループごとにまとめました。

6年 音楽発表会に向けて 4

その4
画像1
画像2
画像3

6年 音楽発表会に向けて 3

 体育館での練習が本格的に始まりました。合奏がとてもよい感じで仕上がっています!
画像1画像2画像3

6年 音楽発表会に向けて 2

画像1画像2画像3
その2

6年 音楽発表会に向けて 1

画像1画像2画像3
 音楽発表会に向けて、学年合同で合唱や合奏練習に取り組んでいます。心を込めて素敵な音を届けますので、どうぞお楽しみに!

11月21日☆就学時健康診断

画像1

 本日は、ご多用の中、令和8年度入学予定児童の就学時健康診断に、ご参加いただき、誠にありがとうございました。保護者の皆様に、事前準備のご協力をいただき、円滑に健診を進めることができましたことを、心より感謝申し上げます。

 来春のご入学を教職員一同心より楽しみにしております。

国語科「ことわざ・故事成語」

画像1
画像2
画像3
 一人一人が作った「ことわざかるた」をグループで集めて、カルタ大会をしました。
 読む人を交代したり、そのカードを作った人が意味を説明したり、それぞれのグループで仲良く協力してカルタ取りをすることができました。
 「猫の額」「猫に小判」「猫の手も借りたい」等、ネコシリーズでたくさんの「ね」のカルタがあり、それぞれの意味にあった絵札を取っているグループもあり、面白かったです。読み札の裏にはことわざの意味が書かれているので、みんなで確認もできました。
 同じ「鬼」の絵札でも「鬼に金棒」と「鬼の目にも涙」の2種類あるのも、よーく見て考えるきっかけになって良かったです。

 宿題の自主学習でも、ことわざや故事成語調べに取り組んでみても面白いですね。

2年 音楽「音楽発表会に向けて」

画像1画像2画像3
 音楽科の学習では、音楽発表会に向けて、歌、演奏、移動などの練習をしています。今日の体育館練習では、最初から最後まで通して練習しました。

 セリフの声も、歌声も、よく聞こえるようになり、楽しい音楽が体育館に響いていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp