京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up65
昨日:32
総数:277080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

4年 音楽学習発表会の歌

音楽学習発表会で歌う歌を練習しました。
とても楽しそうに元気に歌ってくれました。
4年生の元気がとても伝わる歌で楽しそうに学習しています。
画像1
画像2

4年 式と計算の順序

なぜその式になったのかやそれぞれの式が
どう考えられたのか意見を言い合い友達と学びました。
画像1

4年 お話の絵

お話の絵を鑑賞をしました。
子どもたちのそれぞれいいところや工夫したところなどを考え書きました。
画像1
画像2

さすが!6年生

体育学習発表会の練習をしている6年生。見事にそろったフラッグの動きと運動場に響くビシッというフラッグの音。6年生の気合が伝わってきました。本番がとっても楽しみです!
画像1
画像2
画像3

社会「工場でつくられるもの」

画像1画像2
社会では八つ橋工場での見学で学んだことをもとに、動画を見て工場の工程をまとめています。

3年 音楽学習発表会に向けて

画像1画像2
音楽発表会に向けて、やりたい楽器の練習に励んでいます。
リズムを何度も確認しながら練習する姿、すてきです。

3年 国語「すがたをかえる大豆」

画像1
「すがたをかえる大豆」で使われている筆者の工夫をまとめました。
文章の書き方や、写真の使い方をくふうして説明されていることがわかりました。

3年 体育学習発表会に向けて

画像1画像2
今日は、チームごとに練習した後、棒引きやリレーの入退場の練習もしました。

3年 算数科 「円と球」

画像1
画像2
画像3
算数は円と球の学習に入っています。コンパスの使い方を確認しながら、長さを測りました。

3年 算数「円と球」

画像1画像2
コンパスで円をかいています。今日は半径が直径の2倍であることを学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp