京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:95
総数:816912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

English Cafe

画像1
画像2
画像3
今日はALTの先生が西院小での勤務でしたので、昼休みにEnglish Caffeを行いました。5年生の子どもたちはALTの先生とおしゃべりを楽しんでいました。

5年外国語科Unit5 6

画像1
画像2
画像3
ALTの先生とペアトークしょうで身近な人の紹介をしている人もいました。

5年外国語科Unit5 5

画像1
画像2
画像3
授業の後半にはペアトークで身近な人物の紹介をしました。

5年外国語科Unit5 4

次にチャンツで人物紹介の言い方の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 3

画像1
画像2
その次にSound and Lettersをしました。音声を聞いて教科書にアルファベットの大文字を書きました。

5年外国語科Unit5 2

次に歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 1

今日はALTの先生と一緒に学習しました。はじめにSmall Talkをしました。ALTの先生のスリーヒントクイズに答えました。
画像1
画像2

6年 理科「水溶液の性質」

二学期の理科は「水溶液の性質」を調べています。
身の回りには水溶液がたくさんあります。
中には色がついていないものもありますが、
これらを区別することができのかどうか、実験を通して
区別する方法や水溶液の性質について考えています。
子どもたちは楽しそうに実験しています。
色がついていなくても、見た目やにおいなどで
区別することができるとわかり、驚いた様子も見られました。
画像1
画像2

6年 学年集会

先週は学年集会を行いました。
今回の内容は、全校音楽に向けて、
6年生の歌声を録音することと、
スポーツフェスティバルでのダンス曲発表でした。

全校音楽に向けては、低学年に向けて、
ソプラノのお手本を録音しました。
素敵な歌声で、担任団はもちろん、
見に来てくださっていた校長先生も
感動しておられ、褒めてもらいました。
最高学年らしい姿を見ることができました。

スポーツフェスティバルについては、
ダンスを学年で見ました。
子どもたちは楽しみにしている子もいれば
不安げな子もいました。
ダンスが苦手な子もいると思いますが、
当日まで、みんなで協力して頑張っていきます。
画像1

矢車 外国語科「じこしょうかいをしよう」

 8日(月)、矢車学級では外国語科「じこしょうかいをしよう」の学習をしました。
 2学期から来られたALTの先生に、事前につくっていたロイロノートのスライドを見せながら「My name is 〜.」、「I like 〜.」と子どもたちは自己紹介をすることができました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp