食の学習・ランチハウス給食
今週は5年生に食の学習を行いました。9月1日は防災の日であったことから、災害時の食をテーマに行いました。どのような食品を家に備蓄しておくとよいか、食品の特徴をから考えていました。ご家庭でも、備蓄食品について考えるきっかけにしていただけると嬉しいです。給食の時間は、ふれあいランチハウスで過ごしました。来週以降、他の学年でも順次食の学習を行います。食について楽しく考える時間にできればと思います。
【学校の様子】 2025-09-08 10:02 up!
2年生 生活2
生活科の様子です。たくさんの箱を積んで、楽しみながら遊びました。
【学校の様子】 2025-09-04 18:29 up!
2年生 生活
2年生の生活科の様子です。
たくさんの材料を使って,おもちゃを作りました。
【学校の様子】 2025-09-04 18:28 up!
身体計測
2学期の身体計測を実施しています。
計測の前に、養護教諭の先生から「すいみん たんけんたい」として睡眠の大切さを教えていただています。
そして、合言葉の「ぐー ぴん すー ぽん ぱっ」でよい姿勢の確認をした後、計測を実施しています。
【学校の様子】 2025-09-04 18:28 up!
2年生 ひっ算(2)
ひっ算では、自分の考えを黒板を使いながら、友達に説明をしています。
友だちにわかりやすく丁寧に説明をしている姿がとても素敵でした。
【学校の様子】 2025-09-04 18:28 up!
2年生 ひっ算(2)
2年生のひっ算では、友だちの意見を聞き合いながら、学習をしています。
真剣に友だちの意見を聞く姿がとても素敵でした。
【学校の様子】 2025-09-04 18:28 up!
2年生 ひっ算(2)
ひっ算の学習では、自分の考えを前に出て発表をしています。
友だちの意見をたくさん聞いて、学び合いました。
【学校の様子】 2025-09-04 18:28 up!
2年生 ひっ算(2)
2年生の算数のひっ算の学習です。
位を縦にそろえてかくことを確認をしました。
十の位、百の位から、1くり下がることを、みんなで考えました。
【学校の様子】 2025-09-04 18:27 up!
【3年】御香宮に見学に行ってきました。
総合の学習で伏見区について学習しています。
第1回目は「御香宮」に行きました。
御香宮の名前の由来や歴史などたくさんのことを教えていただきました。
実際にお神輿なども見せていただき、とても勉強になりました。
【学校の様子】 2025-09-04 18:27 up!
2年生 給食
2年生の給食の様子です。
給食では、給食室こんにちわをみんなで見ながら、「栄養」についても学んでいます。
おいしい!と子どもたちは、給食を食べながら楽しく食べました。
【学校の様子】 2025-09-03 09:04 up!