![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:209 総数:575146 |
2年 しょうたいしたよ!その1(☆生活科☆)![]() ![]() ![]() おもちゃを作るだけでなく、遊びのルールも自分たちで考えました。 1年生に楽しんでもらうためには、どんなルールがあるといいか、何があるといいかを考え、点数をつけたり、見本を見せること、景品の用意するなどの工夫を考えました。 遊んでいる1年生の笑顔や、帰る時のお礼の言葉に、2年生も笑顔になり、やり切った様子でした! しょうたいしたよ!その2 (☆生活科☆)![]() ![]() 1年生が楽しんでくれている姿を見て、2年生もとても嬉しそうでした。 2年 拍にのって!(☆音楽科☆)
音楽科『リズムをかさねて楽しもう』では、2拍子や3拍子のリズムに合わせて、楽しみました。
この単元では、リズム打ちをして楽しんだり、その拍子の感じを楽器で表したりしました。 最後は、「山のポルカ」で、踊っている感じを発表しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 大繩大会![]() ![]() ![]() 今日に向けて、クラスの遊び係が中心となり休み時間に各クラス練習をする姿もみられました。 本番では、みんなで数を数えながら楽しんで跳んでいる様子でした。各クラス一丸となって記録に挑戦していましたので、またお家でもお話を聞いてみて下さい。 11月18日(火) コスモス学級 外国語「イングリッシュトゥデイ」![]() ![]() ![]() 今日のゲームは、『キーワードゲーム』『ビンゴゲーム』 ビンゴゲームは大白熱! 「グリーンでてほしい!」など、出てほしい色を英語で言う人もいてgood! 11月17日(月) 3年生 理科「電気をつけるには?」
新し単元が始まりました。
今回も楽しそうな実験です。 豆電球と電池をもらって 「はて?どうやった電気がつく?」 「・・・?」 電気を使っているものはたくさん知っているのに どうやってつながってるのかは なかなか目にする機会がないですね。 これからたくさんお勉強していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 11月17日(月) コスモス学級 かざり「葉っぱアートその1」![]() ![]() ![]() 「この葉っぱは耳で…」 「この形は目にぴったり!」 と、葉っぱに合わせてパーツを決めていました! 11月17日(月) コスモス学級 かざり「葉っぱアートその2」![]() ![]() ![]() 動物たちがたくさん!! みんなの動物と、葉っぱの模様を合わせて素敵なかざりになりました! 図書館へ行ったよ(☆生活科☆)![]() 普段利用している人も多い図書館ですが、初めて知ったこともたくさんありました。 これからもぜひ利用していきたいです。 11月17日(月) 1年生 国語科『どんなおはなしができるかな』
国語科『どんなおはなしができるかな』の学習では、絵の中に出てくる動物になりきって友だちと話したり、どんなことをおしゃべりしているのか考えたりしてお話を書きます。
今日は、どの動物を主人公にしたお話にするか考えました。 「ぼくはカラスが出てくるお話にします。どんなお話にしようかな。」 「私はキツネさんが出てくるお話がいいな。釣り竿を持っているから釣りに行こうかな。」 どんなお話になるのかとても楽しみです。 ![]() ![]() |
|