![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:23 総数:384730 |
体育科「ハンドベースボール」
今日から「ハンドベースボール」が始まりました。
今日はチームの発表と、体育館でのバッティングやキャッチボールの練習をしました。 ポールの上に乗せたボールを手で打つのが結構難しいのですが、 ボールとの距離や腕の振り方、体の向きなども考えながら、ヒットを打っている子が多くいました。 これからチームで対戦していきます。 ベースボール型の球技は、ルールが難しいのですが、ゲームをしながら少しずつ覚えてくれればいいなと思っています。 ![]() ![]() 書写「『曲がり』と『おれ』の筆使い」
カタカナで「ビル」と書きました。
「ビ」の『曲がり』や「ル」の『おれ』に気を付けて筆を動かしました。 筆の穂先の向きを変える場合と変えない場合があるのが難しかったようですが、毛筆にも段々慣れてきたので、丁寧に書けていました。 ![]() 5年生 5年生ありがとう!!
音楽発表会も一致団結!すてきなメロディをお届けします♪応援よろしくお願いします!
![]() ![]() ![]() 5年生 楽器運びもありがとう!!![]() ![]() 今日の給食![]() 1年生 生活 あきとともだち リース作り
リースの土台にまつぼっくり、どんぐりや桜の赤い葉っぱ、南天の実などを付けて、飾りつけをしました。葉っぱに実をつけて顔のようにしたり、どんぐりの帽子(殻斗)並べて飾ったりして、秋らしい自分だけのリースを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図工 さわりごごち はっけん
学校の中の物や外にあるものをいろいろと触ってみました。触った感じがよく分かるように、色鉛筆で触ったものを写し取ることもしました。「ひんやりして、きもちいい。」「ここ、すべすべ」「ざらざらしているところとそうじゃないところがある。」など、発見したことを口々に伝えていました。また、色鉛筆でこすり出すと模様が出てくるので、運動場のネットや朝礼台などを触って、模様を写しとっていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語 じどう車ずかんをつくろう
みんなが作ったじどう車ずかんを見合いました。「○○という車があるのを初めて知ったよ。」「しくみのことがよくわかる絵になっていました。」など、自動車図鑑について知ったことやじどう車ずかんのよいところを交流しました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 校外学習 万博記念公園に行きました!![]() ![]() ![]() 5年生 収穫祭!!
自分たちでお米を渡したいと計画を立てて、おにぎりくじ等、4年生に喜んでもらおうという気もちももちながら、忙しく準備を進めてくれた5年生!さすが5年生!
![]() ![]() ![]() |
|