5年花背山の家16
一日の最後は、学年で反省会をしました。
司会の人が進行し、明日に向けて、今日の反省と明日もっと楽しくなるように確認をしました。そのあとは各部屋に戻り、歯磨きをして就寝です。また明日も楽しい一日となりますように。
【西院トピックス】 2025-11-17 21:10 up!
5年花背山の家15
ナイトハイクは、昼の間に一度歩いたコースですが、グループに一つランタンを持ちながら、皆でクラスみんなで並んで歩きました。
ひんやりした夜の山、なかなかできない経験となりました。
【西院トピックス】 2025-11-17 21:06 up!
5年花背山の家14
夜の活動はナイトハイクとグループの反省会を交代で行いました。
【西院トピックス】 2025-11-17 21:02 up!
5年花背山の家13
次の活動までの時間は自由時間です。友達との楽しい時間を過ごしています。
【西院トピックス】 2025-11-17 20:59 up!
5年花背山の家12
夕食もバイキングです。ごはんとお味噌汁をもらい、おかずは好きなものを好きな量とって食べました。午後の活動でよく動きおなかが減ったのでしょう。おかわりをしている子がたくさんいました。野菜もたくさん食べていました。
【西院トピックス】 2025-11-17 20:57 up!
5年花背山の家11
午後の活動が終わり、お風呂です。クラスごとに時間を決めていますが、子どもたちは各自の部屋で休憩し、クラスの時間の少し前にお風呂の前に集まり、順番にお風呂に入っていました。自分たちで時間管理している素敵な姿でした。
【西院トピックス】 2025-11-17 20:52 up!
【3年】光のせいしつ
3年生は理科の授業で「光のせいしつ」について学んでいます。
今回は光を重ねると、重ねた部分の温度がどうなるか調べてみました。
光を段ボールにあてることに少し苦戦しましたが、
光の進み方を学習した3年生は、考えながら光を当てることができていました。
3枚重ねるとぐんぐん温度計の液が登ってきます。
「どんどん上がってるで!」
「30度超えた!すごい!」
記録をとりながら、なぜこうなるのかまで考えることができました。
【西院トピックス】 2025-11-17 20:48 up!
5年花背山の家10
グループごとにリーダーに腕時計を渡しています。
フライングディスクやクイズが終わっり切れなかったグループも、15時半の集合時間の少し前にみんな集まってきて、時間を守っていました。子どもの力はすごいですね。
【西院トピックス】 2025-11-17 17:17 up!
5年花背山の家9
「フライングディスクゴルフ」はフリスビーでゴルフのように何回投げてリングに入れたれるか。「スコアオリエンテーリング」は、山の家らしく、山を散策しながら自然に関するクイズをグループで解いていきます。楽しい声が聞こえてきました。
【西院トピックス】 2025-11-17 17:14 up!
5年花背山の家8
子どもたちの動きがスムーズで、午後の活動も時間に余裕がありました。
クラス写真,学年写真を撮った後は、「フライングディスクゴルフ」と「スコアオリエンテーション」です。
【西院トピックス】 2025-11-17 17:08 up!