京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:28
総数:360572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

修学旅行No.2

画像1画像2画像3
ただいま紀の川サービスエリアでトイレ休憩を終え、白浜に向けてレッツゴー!

修学旅行No.1

画像1画像2画像3
出発式をしていよいよ出発です。
お見送りのお家の人にも
いってきまぁす。

5年 せり見学へ

画像1
画像2
 12日(金)社会「「水産業のさかんな地域」の学習で地域の市場にある「せり」を見学しました。

水揚げされた魚がわたしたちのもとへ届けられる様子の一部を実際に見学することで、たくさんの気づきやそこから新たな疑問などをもてたようでした。

4年 図画工作

画像1
図画工作科の学習ではお話を聞いて絵に表す学習をしています。

思い思いの想像を膨らませて活動していました。

1年生 そろえて見ると…

算数の「おおきさくらべ」の場面です。
どちらの紐が長いかを調べています。
端をそろえて見ると「あ、こっちだ!」と比べることができました。
次はもっと大きなものの長さを比べてみよう!
画像1

ひかり 生活単元学習「どうぶつとなかよし」

画像1
画像2
画像3
動物園に出かけて気に入った動物の写真を撮りました。
朝一番の動物園はほぼ貸切り状態。支援ボランティアの方にもお手伝い頂きながら、みんなそれぞれに自分の好きな動物を探して園内を散策しました。

絵を描きながら

画像1
絵を描いている最中に、
「ちょっとお友だちの絵を見てこよう。」
と子どもたちが動き始めます。
「この色とってもいいね。」
「私も、お花を書き足したくなった。」
と友だちに伝えています。そして、刺激を受けてまた頑張り始めます。
いい関係だな、と思ってみています。

おはなしだいすき

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習でお話を聞いて想像したことを絵に描いています。同じお話を聞いても表現の仕方がさまざまで、とても素敵です。

あさがおの花で色水あそび

画像1
画像2
画像3
みんなが頑張って育てた花をつかって色水をつくりました。紙を染めたり、絵を描いたりして楽しみました。
「あさがおを育ててよかったな。」「お花の色が残せたね。」と喜んでいました。

4年 身体計測

画像1
今日は身体計測がありました。

身長は伸びたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp