![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:20 総数:384738 |
1年生 スピーチ交流![]() ![]() 山の家について話してくれ、みんな興味津々で聞いていました。どんなご飯があるのか、どんなアスレチックがあるのか等を質問していました。交流後には、「はやく5年生になって行きたい。」と言っていました。 1年生 中間休み みんなあそび![]() ![]() 5年生 国語科よりよい学校生活のために国語科「よりよい学校生活のために」の中で、上里小のきまりを見直しました。ルールの中でよりよくするために、各学年に守る大切さを伝えたいと話し合いました。 現状や課題を話し合い、解決策も考えました。ただ呼びかけるだけでは直らないかもしれない、とポスターや動画でわかりやすく伝えることも大事だという意見が出ました。 来年の最高学年に向けて、上里小をよりよくするのは自分たちなのだと確認しました。 ![]() ![]() 図工 「形に命を吹き込んで」![]() ![]() 授業が始まった瞬間から、子どもたちの目は輝き、様々なアイデアを出しながらたくさんの作品が出来上がりました。身の回りにあるものを使い、友達と協力して動画を撮っていました。 タブレット端末を持ち帰った際、ぜひ子どもたちの作品を見てあげてください。 2年 読書 アーノルド・ローベルさんの本を読もう
「お手紙」のお話の作者、アーノルド・ローベルさんの書いた絵本の中から、読みたい本をいろいろ選んで読みました。静かに集中して読んでいました。
![]() ![]() ![]() 2年 国語「お手紙」お手紙を書こう![]() ![]() ![]() 1年生 国語 上里スピーチ交流 5年生
5年生が山の家宿泊学習で学んだことを発表しに来てくれました。「え、泊まるの?」など興味津々の1年生。
冒険の森の遊具やキャンプファイヤーのことなどを質問すると、5年生がていねいに教えてくれました。協力することの大切さを教えてもらったので、学校生活でもいかしていけるといいねと話し合いました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() だご汁とは、熊本県の郷土料理です。だごとは、団子のことです。給食では、小麦粉とかたくり粉・水・トマトを使って団子を作っています。お汁の中にも、トマトが使われています。ピンクがかった団子でとてもきれいです。出汁の旨味とさわやかな酸味を楽しみながらいただきました。 今日もおいしくいただきました。ご馳走様でした。 5年生 スピーチ交流
本当に他のクラスに行くというのは緊張します。とてもがんばりました!
![]() ![]() 5年生 スピーチ交流!!
今日の音読の宿題はお家でスピーチを発表しますので、ぜひ楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() |
|