京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up6
昨日:118
総数:676196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月21日(金)に令和8年度児童の就学前検診を予定しています

3年 図画工作の時間

今日もいっぱい楽しんでいました。

完成も近いみたいです。
画像1
画像2
画像3

総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」5

画像1画像2
最後は、右京中央図書館へ行きました。

たくさん本が並んでいるのを見て、目を輝かせる子どもたち。

「この本を読んでみよう!」
「知っている本があった!」と、わくわくしながら、本を手に取っていました。


市バスや地下鉄、図書館、嵐電と、太秦天神川駅の魅力にたくさん触れることができました。

総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」4

画像1画像2
駅のホームでは、ホームに入ってくる電車の写真を撮りました。

発車前の電車にも乗らせていただき、うれしそうに座る子もいました。

総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」3

画像1画像2
地下鉄東西線の太秦天神川駅では、駅員さんに切符売り場の裏側を見せていただきました。

券売機を操作して切符を買うシミュレーションをしたり、券売機の裏側にあるたくさんのお釣りを見たりと、初めての経験をたくさんさせていただきました。

総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」2

画像1
太秦天神川駅のバスロータリーでは、たくさんの市バスが停まります。

「次は28番だ!」
「嵐山行きってかいてあるよ。」

次から次へと来るバスに、子どもたちは大喜びでした!

総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」1

画像1画像2
図書館グループは、太秦天神川駅周辺を探検しました。

学校を出て、市バスのバス停に向かいました。

バスの時刻表を見て、
「9分にバスが来るね!」と楽しみにしている子どもたち。

車内でも、外の景色を楽しみながら、静かに乗ることができました。

1年生に読み聞かせ

本の持ち方・声の大きさ・読むスピードにも気をつけました。
1年生が本を好きになってくれると嬉しいです!
画像1
画像2
画像3

1年生に読み聞かせ

1年生に向けて読み聞かせをしました。緊張もあったけど、最後は笑顔で読み終えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 昼休みの様子

画像1
バスケットボールが大盛り上がりでした。

またやってみましょうね!

3年 一年生に読み聞かせ


一年生の子どもたち
「とっても楽しかった〜」
「虫のことが分かった〜」

3年生の子どもたち
「ドキドキしたけどやってみてよかった」
「喜んでくれてよかった」

どちらにもいいこといっぱいありました。
とっても楽しかった取組でした。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp