![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:66 総数:322411 |
3年生![]() タブレットを使って、今の校区の地図と、明治・大正・昭和、それぞれの時代の地図を見比べてみました。 だんだん町の様子が変わっていることに気づくことができました。 田畑が減り、大きな建物が増え、道が整備され、安全になりました。 今も町の様子は変化し続けています。 特に大きく変化をしたのは昭和の時代かな?と発見した子どもたちはどうしてこんなに変化したのだろう?何かあったのかな?と新たな疑問を持っていました。 学習はつながっていきますね!! 次も疑問を解決していこうね♪ 【2年】リレーあそび
体育の学習では、リレーあそびを始めています。今日は、折り返しリレーを行いました。決められた場所で上手くバトンを渡すための工夫を見つけながら試合を進めました。これから、どんどんバトンパスがうまくなるようにチームで協力していきましょう!
![]() ![]() 【5年生】社会見学![]() ![]() 3年生![]() とても難しかしい内容でしたが、みんな頑張っていました。 音楽科では、新しい歌「ふじ山」に入りました。 今日は、様子を思い浮かべながら富士山の絵をかきました! 音羽川小学校だより 11月号令和7年度全国学力・学習状況調査の結果3年生![]() 今日は、自分で段落分けをし、場面分けもしました。 この段落にはこんな内容が書かれている。としっかり文章を読み、自分の力で見つけることができました。 3年生![]() 大豆が様々なものに姿を変えて、人々に食べられているという説明文です。 今日は初めなので、何に姿を変えているのかを確認し、どの変身が一番驚いたのかを友だちと交流しました。 もやしにびっくり!しょうゆにびっくり! 同じものを読んでもそれぞれ感じ方が違うので面白いですね! 3年生![]() 今日は、自分の頭文字のアルファベットを相手に分かりやすく伝える活動をしました。 ジェスチャーで表現したり、自分の知っている英単語を駆使したり、みんな頑張っていました! 運動会(閉会式)
練習を重ね、走り、競技、演技、一人ひとりが努力を重ねてきた運動会。6年生が中心となってアイデアを出し、応援やダンス等の取組を進めてきた今年の運動会。
きっと始まる前より、子どもたちは大きく成長したと思います。 あたたかい声援と拍手をたくさんの方々にいただき、無事終了することができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|