![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:55 総数:740834 |
【2年生】国語「そうだんにのってください」
友達に相談してみたい話題について考えました。どんな話題が出たかというと、
・忘れ物をしないために、どうしたらいいか。 ・かけ算九九の覚え方。 ・テレビやゲームの時間をどうしても守れない。 ・大切にしているぬいぐるみの名前を考えてほしい。 ・妹が宿題をやっていると「遊ぼ。」と誘ってくる。 など。 友達の意見を聞きながら考えていきたいと思います。 ![]() 【2年生】算数「かけ算(2)」
答えが7ずつ増えていくきまりを使って、7の段の九九を作りました。
たす数が大きくなってきたので計算に少し時間がかかりますが、自分で九九を完成させることに取り組んでいます。 ![]() ![]() 【2年生】体育「学年体育」
2年生の団体演技の隊形は、主に3つです。
1.ひし形 2.十文字 3.楕円形 自分が運動場のどこで踊るのか、少しずつ覚えています。 ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】さくらあそび![]() ![]() 10月24日は体育館でバスケットボールをしました。 はじめにシュート練習をしてから、試合をしました。 ボールを追いかけて走ったり、シュートにチャレンジしたり、短い時間でしたが、みんなで盛り上がることができました。 【2年生】生活科「もっともっと まちたんけん」
訪問する場所やお店のメンバーに分かれて、どんな質問をするのか話し合いました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】体育「学年体育」
運動場での練習を始めています。
![]() ![]() 【2年生】算数「かけ算(2)」
6の段の九九を使って問題を解きました。
問題を読んだ後、自分の考えをノートに書きました。 その後、考えた式の説明に取り組みました。 ![]() ![]() 【6年生】 体育の学習 スポーツDAYに向けて!![]() ![]() ひかりのプレゼント
図工の「ひかりのプレゼント」の学習で、卵パックやペットボトル、プリンカップに色や模様をつけて、光にかざしてみました。
「水を入れたら、光がゆらゆらしてる!」「キラキラしてきれい!」と、楽しそうに地面にうつる色や形を楽しんでいました。お家に持って帰って家族に「プレゼント」するそうです。お家でもぜひ、お天気のいい日にやってみてください。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数「かけ算(2)」
かけ算の学習も半ばを過ぎ、6の段の九九に取り組んでいます。
答えが6ずつ増えるきまりを使って、自分たちで6の段をつくっています。 ![]() ![]() |
|
|||||