京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up93
昨日:233
総数:493602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

ようこそ!食いく先生〜夏休みが明けて〜

 本日、4・5組の皆さんが、夏休み明けの菜園を整えてくれていました。
 もうすっごい雑草!でも、それはそれで植物の成長する力を感じます。そこで、みんなで協力して、雑草を引いて、畝(うね)をきれいに整えてくれました。
 すると見事に成長したナスが2つ、お礼を言っているかのように生き生き実っていました。皆さん、ご苦労様です。
画像1
画像2
画像3

よさこい練習〜笑顔〜

 本日放課後、今学期初めての練習となった「よさこいソーラン」でしたが、皆さんとっても熱心に、そして笑顔で取り組んでくれていました。素晴らしい!
 「今年はそのコールも入れていこう!」と、これまでの形にとらわれず、積極的です。どんどん出来上がっていくんだろうなぁと思うと、本当に楽しみになりました。よろしく頼みます!
画像1
画像2

今日もそろってるね!〜2年生〜

 そして今日の6時間目もそろっていました。感動した!
画像1
画像2

全力!学級タイムズ〜2年1組、2組、3組〜

 本日6限に、2年1組、2組、3組の「学活」を覗かせていただきました。
 今学期から配備された「2nd GIGA端末」の初期設定を行ってくれているところでした。新品の端末を手に、自ずと瞳も輝きます。これからの授業での活用が楽しみですね。
 たくさんの機能と処理速度の速さには定評があるので、皆さんの期待に応えてくれることでしょう。また、聞かせてください。
画像1
画像2
画像3

1年英語の授業より

 本日4限に、1年2組の英語の授業を覗かせていただきました。
 「夏休みの出来事について、会話したり英文にまとめたりしよう!」をねらいに進められていました。
 まずは、動画を使って、登場人物の会話から、何が好きか、いつのことかなどを聞き取っていきます。皆さん集中し、積極的に答えていましたね。
 また、動画の内容を自分たちの好みや経験に置き換えて考えてもいました。英語を身近に感じる良い学習です。
画像1
画像2
画像3

代議専門委員会〜体育委員会より〜

 本日放課後に、代議専門委員会が行われました。
 今回は、「体育委員会」を覗かせていただきました。今日の内容は大きく2つ、体育祭の役割確認と9/2(火)からの「Level Up Week」に向けての確認です。
 今朝、登校時にたまたま会った2年Kさんも、体育祭を楽しみにしていることを話してくれました。まず、体育委員さんが楽しみにするって、大切なことだと思います。京都一の体育祭を期待しているよ!
画像1
画像2

《激闘!全国JOC水球》Mさん、Uさん〜2選手に拍手〜

 これまで、たくさんの練習と努力を重ねてきた3年M・Iさん、目指してきた目標を、仲間とともに達成し掴んだ栄冠です。全国優勝、本当におめでとうございます!
 また、この全国大会に参加していた2年U・Hさんも決勝に駆けつけ声援を送っていたのです。「チームとしては競い、九条としては応援する。」そのつながりを実行してくれたUさんに、素晴らしいスポーツマンシップをみせていただきました。立派です!
 これからも、「水中の格闘技」とも言われるこの水球競技の中で、自分の可能性をさらに広げてくれることでしょう。2選手に拍手!
画像1
画像2

《激闘!全国JOC水球》決勝M・Iさん〜祝!日本一〜

 またまたうれしい知らせです!
 「全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水球大会」で、3年M・Iさんが所属チームで優勝し、日本一となりました。おめでとうございます!すごい!!
 決勝トーナメントにコマを進めたMさんチームは、1回戦を16−7で石川県チームに勝利、2回戦は10−6で埼玉県チームに勝利し決勝進出を決めました。
 滋賀県チームとの決勝戦はまさに激闘!最終第4ピリオドが終わってなんと同点、勝負はPS(ペナルティースロー)戦に託されました。
 そして最後は、Mさんチームのキーパーが相手シュートをはじいた後、味方が確実にシュートを決め、激闘を制し、見事、優勝を飾ったのです。
 本当におめでとうございます!うれしい!!

       1ピ 2ピ 3ピ 4ピ PS 合計
Mさんチーム  1  4  2  1  4  12
滋賀県チーム  1  1  3  3  3  11
画像1
画像2
画像3

今日のありがとう!〜吹奏楽部〜

 「コンクールや夏祭りを見に来ていただき、ありがとうございました!」
 今日の下校時、1年吹奏楽部員のMさんとHさんが、わざわざ駆け寄ってきてそう挨拶してくれました。
 なんのなんの、こちらこそ、素晴らしい演奏とステキな言葉をありがとう!

(写真は、夏祭りのときのものです。)
画像1

オンライン参加〜生徒会サミット〜

 本日、令和7年度京都市こども未来会議「中学校生徒会サミット」が開催され、九条中学校はオンラインで生徒会本部役員の皆さんが参加してくれました。
 現地会場の様子を見ながら、協議内容に関して自分たちも意見を出し合います。平和についてや学校生活について、具体的なテーマを選び、協議してくれました。しっかり意見がもてるね。頼もしい限りです。ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 3年10月三者懇談3・1、2年教育相談3
10/28 3年10月三者懇談4・1、2年教育相談4
10/29 3年10月三者懇談5・1、2年教育相談5
10/31 生徒会本部役員選挙

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp