![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:209 総数:497621 |
【挑戦!秋季新人大会】野球部第1戦〜流れに注意〜
その矢先、連続フォアボールから、今度は相手K中にバントを絡めた攻撃で1点を献上。その裏の攻撃では、逆に三者凡退に抑えられ、嫌な流れとなります。
「ここ注意よ。意識して盛り上げていこう!」顧問の先生からも檄が飛びます。 ![]() ![]() ![]() 【挑戦!秋季新人大会】野球部第1戦〜先制〜
前の試合の関係で、開始時間が20分早まり、取材班が到着した時には、3回表の守りのタイミングでした。
試合展開が気になるところですが、マウンドには九条中Iさんが、そして得点は?なんと4−0とリードしています。やったー!初回、相手の立ち上がりをとらえ、連続得点に成功したようです。 1 2 K中学校 0 0 九条合同 4 0 ![]() ![]() ![]() 【挑戦!秋季新人大会】野球部第1戦〜九条合同チーム〜
今大会も、野球部は、九条合同チームで参加します。チームのO中と東山I中のメンバーとも、文部科学大臣杯に続いての出場で、チームワークも高まってきていることでしょう。
![]() ![]() ![]() 【挑戦!秋季新人大会】野球部ブロック予選〜第1戦〜
昨日(9/7)、野球部は、秋季新人大会ブロック予選の初戦に臨みました。決勝トーナメント進出をかけ、全4試合を戦います。
初戦の相手は、いろいろな部活動で勢いのあるK中学校です。侮(あなど)れません。 ![]() ![]() ![]() 新キャプテンインタビュー〜野球部〜
さあ始まりました!「新キャプテンインタビュー」秋季新人大会を前に、意気込みをズバッと聞かせていただきま〜す。
第1回目の今日は、野球部ダブルキャプテンのH・YさんとI・Jさんにお話を伺いました。 Q.チームの雰囲気について教えてください。 Hさん:「合同チームということで、違う学校のメンバーとは連携などが難しいのですが、会話や話合いを大事にしています。」 Iさん:「まだ、しゃべりにくいところもありますが、克服していきたいです。」 Q.練習で強化しているところはどこですか? Hさん:「やはり守備です。」 Iさん:「ゲッツーがとれたり簡単なミスがないようにしたり練習しています。」 Q.今大会の目標をお聞かせください。 Hさん:「夏の文部科学大臣杯ではベスト16となれたので、それ以上を目指します。」 Iさん:「自分はピッチングではフォアボールを出さないようにし、バッティングでも打ってチームに勢いを付けられるよう頑張ります。」 Q.九条の皆さんへ一言お願いします。 「みんなで頑張りますので、応援よろしくお願いします。」 ありがとうございました。がんばって下さい! ![]() ![]() 【たてわり合唱練習】活動2回目の様子 その8
最後に、たてわり合唱2回目とは思えないぐらい、練習の密度を濃くしながら、全員で取り組んでいるパート練習の姿がいくつかありました。
サポートで回っているS先生とともに「おっ、やるな」と2人で顔を合わせた瞬間もあったぐらいですよ。 来週もたてわり合唱練習が3回目・4回目・5回目と続きます。現場リポーター兼たてわり統括担当としては、いろんな教室を見に行くのが楽しみです。汗を流しながら、みなさんの取り組みがさらにさらに向上していくことを見守ります。 ![]() ![]() ![]() 【たてわり合唱練習】活動2回目の様子 その7
緑団はパート練習から、後半は体育館へと移動しました。パートリーダーで3年生のKさんが指示を出してくれています。分かりやすいように、伝わりやすいように、言葉を選びながら説明している姿を見ました。すごい。
体育館での全体練習では、色主任のY先生・色担任のM先生・サポートで入っているN先生とともに、指揮者である3年生のSさんが全体を見守りながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() 【たてわり合唱練習】活動2回目の様子 その6
赤団の指揮者は2年生のKさんです。色担任のN先生と指揮の確認をしています。青団も引き続き、パート練習です。指揮者の3年生Kさんは団長も兼ねています。
![]() ![]() ![]() 【たてわり合唱練習】活動2回目の様子 その5
青団のソプラノは音楽室での取り組みです。電子オルガンを用いて練習していますね。良い感じでしたよ。赤団もパート練習がスタートです。
![]() ![]() ![]() 【たてわり合唱練習】活動2回目の様子 その4
続いて、ピンク団の様子です。会議室で、ソプラノとアルトが取り組んでいました。ピンク団も楽譜の冊子も作成したようです。ピンク色が映えていますね。2年生のIさん・Yさん・Yさんが冊子を見せながら、ポーズを決めてくれましたよ。
![]() ![]() ![]() |
|