![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:85 総数:735560 |
【5年生】山の家6
魚つかみが始まりました。今日の晩ごはんをゲットできるでしょうか?
![]() ![]() 【5年生】山の家5
食事を美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】山の家4
入所ハイクに出発しました。
![]() ![]() 【5年生】山の家3
トイレ休憩が終わり、再び山の家に向かって出発です。
![]() ![]() 【5年生】山の家2
たくさんの方に見送っていただき、山の家に向かってバスが出発しました。
![]() 【5年生】山の家1
出発式の様子です。
![]() ![]() 5年 山の家に向けて 学年集会
山の家の宿泊学習に向けて学年集会を開きました。
活動内容の確認や心構えを確認しました。 なんと校長先生からサプライズで、山の家クイズ7問を出していただきました! とても楽しいクイズタイムでした!さらに山の家が楽しみになりました! ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】バトンパス![]() ![]() ![]() どのように渡すとよいかを考えた後、 2チームに分かれて競走。 「がんばれぇ!」と温かい応援が響いていました。 5年音楽「和音のひびきの移り変わりを感じ取ろう」
音楽ではけんばんハーモニカで和音の練習をしています。3つの音を一度に出す弾き方は初めてで最初はなれない様子でしたが、練習を重ねると正しい3つの音でひけるようになってきました。ピアノのメロディーとけんばんハーモニカの全員の和音が合わさると本当にきれいです。
![]() ![]() 【4年生】日本の音楽でつながろう![]() ![]() 本物の箏とiPadの箏を弾き比べ、箏の音色を楽しむことができました。 「本物の方が音がよく響くな」「本物の箏は弾くのが難しかったけど、iPadの方が簡単にきれいな音を出せたよ」など、それぞれの箏の良さを見つけることができました。 |
|