![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:85 総数:735551 |
【6年生】動きを確認して
スポーツデイの準備を進めています。
今週から体育館で練習をしています。 教室で覚えたふりを体で大きく表現します。 音楽をきいてタイミングを合わせて動きます。 手と足の動きが難しい所は自主的に繰り返し練習する姿が見られました。 本番まで、みんなでやりきりましょうね。 ![]() 【2年生】体育「学年体育」
団体演技の練習が始まりました。
今回は「ツバメ」の曲をもとに、体の動かし方を一つ一つ確かめました。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() ![]() 3日間で約80名の保護者の方に参加していただきました。 京都市の学校給食について説明し、給食室サービスホールの見学、子どもたちの給食参観など、普段子どもたちがどのような給食を食べているのかについて、知ってもらいました。 京都市の給食を初めて食べた方もおられ、温かい給食でおいしく、意外と量もあり、大満足という声をたくさんいただきました。 子どもたちが給食を食べている様子を参観されて、家での食べ方とは違う姿が見られたという声もあり、これを機に家庭での食の幅を広げていってほしいと思います。 お忙しいところ、たくさんのご参加ありがとうございました。 【6年生】なかま週間の取組
6年生のなかま週間では「ユニバーサルデザインと公平性」について学習をしました。ユニバーサルデザインとは何なのかや、公平性の意味について考えました。公平性とは「スタートラインを揃えることだ」や「全員が満足できること」など様々な意見を出すことで考えを深めることができました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】視力検査
遮眼子を使って行いました。
一学期と比べて、どうだったかな。 ![]() 【5年生】山の家50
無事、学校まで帰ってきました。解散式の様子です。
これで、山の家の更新は終わりです。 ![]() ![]() 【5年生】山の家49
退所式の様子です。予定より少し遅れて山の家を出発しました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】山の家48
野外炊事は後片付けが大変です。
鍋に洗い残しがないか、物品の数がそろっているか、山の家の所員さんの厳しいチェックが待っています。班のみんなで協力して綺麗にしています。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】山の家47
美味しくできました!
![]() ![]() ![]() 【5年生】山の家46
野外炊事、頑張っています!
![]() ![]() |
|