京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up51
昨日:108
総数:951776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

舞台発表後半

後半は吹奏楽の演奏と3年生の「平和って何だろう」です。修学旅行での平和学習を中心に平和について劇形式で提案してくれました。
画像1画像2画像3

太秦文化の日 舞台発表

太秦文化の日2日目 舞台発表を行いました。
前半は生徒会本部のオープニングから1年生の「太秦の魅力」、理科部の光の実験、2年生の「太秦ウルトラクイズ」と続きました。各学年の発表は総合で取り組んで考えたことをうまく発表していました。
画像1画像2画像3

合唱コンクール

 光華高校のホールを借りて合唱コンクールを実施しました。日々の練習の成果を発揮し、どの学年、どのクラスも素晴らしい歌声を響かせてくれました。ワクワクドキドキしながらの合唱で全員が満足なできと感じたかはわかりませんが、校長として合唱のできばえとがんばりに大いに満足しました。
 結果は以下の通りです。
   わくわくコーラス賞 1組
 1年の部
   金賞 5組「マイバラード」
   銀賞 2組「次の空」
   銅賞 6組「地球星歌」
 2年の部
   金賞 2組「千年樹の夢」
   銀賞 5組「あなたへ」
   銅賞 3組「新しい世界へ」
 3年生の部
   金賞 6組「モルダウ」
   銀賞 7組「青い鳥」
   銅賞 4組「友 〜旅立ちの時〜」

 下の写真はコンクール前の会場の様子です。
画像1画像2

明日より太秦文化の日

いよいよ太秦文化の日が明日より始まります。日頃のがんばりの成果を発揮してくれるでしょう。明日は合唱コンクールです。素晴らしいハーモニーをご期待ください。太秦文化の日のプログラムを下記リンクからご参照ください。

       太秦文化の日プログラム

素晴らしい歌声

画像1画像2
 合唱コンクールがいよいよ明後日となりました。バラバラだった歌声もまとまり、どの学年も、どのクラスも見事なハーモニーを醸し出すようになってきました。最近は体育館や教室できれいな歌声が常に響き渡っています。
 当日まで更に成長することでしょう。楽しみです。

学習確認プログラム

 先週で体育大会も終わり、5月より暑さ対策で体操服登校を希望者に許可していた期間が終了しました。全員が本日より、標準服で登校しています。
 また、今日は3学年とも学習確認プログラムを取り組んでいます。真剣に解答していました。
画像1画像2

体育大会

 本日曇り空の涼しい中で、最高の体育大会を実施することができました。全校生徒が一堂に会し、500名以上の保護者の参観、多数の来賓の激励を受けての実施でした。
 生徒は3年生を中心に大いに盛り上がり、パワーとがんばりに圧倒されました。一生懸命とはこういうものをいうんだなと再認識しました。体育大会は終わりましたが、学校祭は来週の合唱コンクールや太秦文化の日に続きます。文化的にも力を発揮してくれることを期待しています。
 温かい声援ありがとうございました。
画像1画像2

太秦中だより10月号

太秦中だより10月号を掲載しました。下記リンクからご参照ください。


        太秦中だより10月号

体育大会準備

午後より、明日の体育大会実施に向けて、代表生徒が準備をしてくれています。一生懸命がんばる姿に感謝です。
画像1画像2画像3

学校祭近づく

画像1画像2画像3
今週金曜日の体育大会を筆頭に合唱コンクール、舞台発表と学校祭が始まります。練習にも力が入り、大縄跳びや全員リレー、学年合唱と盛り上がっています。中だるみをする時期ですが、この調子でがんばってほしいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 生徒会選挙
10/27 まるごと太秦ウィーク
10/28 まるごと太秦ウィーク
10/29 まるごと太秦ウィーク

お知らせ

学校だより

校長室より

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

その他

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

校則

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp