![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:55 総数:575164 |
2年 みんなで楽しもう!その1(☆学級活動)
学級会で決まった遊び「バトンつなぎリレー」と「おたまリレー」をしました。ただのリレーでは、ありません。1回目のタイムを計測し、2回目のタイムが1回目のタイムを上回ったら目標が達成されるという遊びです。
まずは、「バトンつなぎリレー」からです。1回目をしてみて、各チームが作戦を立てたり、練習をしたりしていました。そして、2回目をしました。1回目より3秒速いタイムが出ました。子どもたちは、大喜びです。 次に、「おたまリレー」をしました。「バトンつなぎリレー」同様に1回目を走った後、話し合いが始まりました。そして、2回目。果たして、タイムは・・・・・。なんと10秒近く速く走ることができました。「やったぁ!!」とみんなで飛び上がって、喜び合いました。 みんなで本気を出すことで、楽しくなることを感じていました。このことを次にいかしたい気持ちになっているようでした。 ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科 面積![]() ![]() ![]() 新聞紙で1平方メートルを作ってみると「思ってたより大きい!」「こんな大きさやったんや!」という声があがっていました。 教室の色々なものを1平方メートルと比べて、楽しく大きさを実感することができました。 10月22日(水) コスモス学級 体育科「デカパンリレー」![]() ![]() ![]() 春の交流会以来の久しぶりの種目です。 2チームに分かれて自分たちでペアを決めます。 5・6年生を中心に、どのペアで組むとみんなで楽しめるかよく考えていました。 2年 みんなで話し合おう!その1(☆学級会☆)
今回の議題は、「運動会の本気をみんなで出して楽しもう!」で、進めました。どんな遊びにするかを決める時に、心配な考えがでましたが、話し合うことで解決できました。
司会組、フロアー組共に、みんなで、力を合わせて話し合えました。 ![]() ![]() ![]() 10月21日(火) 3年生 総合「校区たんけん」
先週の校区たんけん南編に続いて、この日は北編で、校区を歩きました。
少人数で日頃歩く道が、みんなで歩くととても楽しく、新鮮に感じたようでした。 ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) コスモス学級 かざり「バルーンバスケット」![]() ![]() ![]() 「手を作って貼ったよ!」 「目を3つ付けて怖い感じにしてみた!」 と、自分だけのバルーンバスケットが完成しました!! 2年 身近なところから(☆算数科☆)
算数科「かけ算(1)」の学習では、かけ算の意味を知り、「何の何倍」であることを考えて進めています。そして、いくつずつ増えているかを考え、九九へつないでいます。
かけ算の意味を知った時には、教室にあるかけ算をたくさん見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(月) 1年生 かずあてゲーム![]() ![]() 6+□=15などの式を見て、いろいろな数のカードを当てはめながら考えていました。 繰り上がりのあるたしざんも繰り下がりのあるひきざんも、計算のスピードが速くなってきましたね! 10月22日(水) 3年生 図画工作科「金づちトントン」
今日は初めて金づちを使ってくぎを打ってみました。
くぎをまっすぐ打つのはなかなか難しく、 「あ〜曲がっちゃった!!」 「ん〜〜難しい!!」 と言いながらトントン頑張りました。 安全には気を付けて、 ステキな作品を作っていきます! ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 6年生 算数「比とその利用」![]() 比の性質を使い、一方の数を求める方法を交流しています。 |
|