![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:187 総数:735526 |
2年![]() 怒りたくなくても、嫌なことや不満に思うことがあると怒ってしまう子、気になるものがあると集中しすぎて周りが見えなくなる子と、どう接したらすてきななかまとして過ごせるか、どうすればすてきななかまになるか、クラスで考え話し合いました。 子どもたちからは、「やさしく声かけをする」「見守る」「なんでそういうことをしているか聞く」という意見が出ました。 学習で学んだことを活かして、すてきななかまをたくさん作れるといいですね。 【3年生】図画工作 言葉から思いうかべて
3年生から本格的に絵の具も使用して着色していきます。
水彩絵の具の特徴を使って,細かいところまで丁寧に描き上げている姿が素敵です。 ![]() ![]() 【3年生】図画工作 言葉から思いうかべて
図画工作科の学習では「言葉から思いうかべて」の単元で,お話をきいて想像したことを絵に表す学習を進めています。
それぞれのクラスで違ったお話を読んでいます。様々な発想でいろいろな表現が見られ,完成がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】外国語活動 ALPHABET
先日より,外国語活動で「ALPHABET」の学習が始まりました。
今回の学習では,アルファベットの学習に慣れ親しむために,教科書にあるいろいろなアルファベットをグループで探しました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 「らしさ」ってなんだろう![]() ![]() 「男らしさ」「女らしさ」という言葉にとらわれたり、性別によって決めつけたりするのではなく、いろいろなものを好きになって良い、ということに気付きました。 これからも「自分らしさ」を大切にしてほしいです。 【3年生】避難訓練 〜水害〜
先日,水害が起こった時のことを想定して,垂直避難の訓練を行いました。
「お・は・し・も・て」の合言葉を確認したり,水害がもたらす被害や影響について知った上で,訓練に臨みました。私たちの住む地域には大きな桂川があります。もしものことを想定して,今後の訓練も真剣に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 【3年生】エンジョイスポーツ
朝帯のエンジョイスポーツの時間に大繩とびをしました。
八の字で連続して飛べるように頑張っています。記録をどんどん伸ばしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年なかまの日 「障害のある人から学ぼう」![]() ![]() 【3年生】体育 よさこい
今回のよさこいの練習では、動きの多い振り付けに挑戦しました。
複雑な振りが続きましたが,みんなで踊ると迫力があってかっこいいですね。 ![]() ![]() 【3年生】体育 よさこい
体育科の学習で,スポーツDAYに向けたよさこいの練習が始まりました。
各クラスでお手本動画を見て,大体の流れを掴みながら全体練習に臨みました。「早く踊りたい!」と意気込む人も。難しい振り付けもありますが,一つ一つ確認しながら進めて,クリア!すごい! ![]() ![]() |
|