京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up50
昨日:379
総数:653916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

3年生 体育祭へ向けて

3年生学年種目「ムカデ」

「生きる上で最も偉大な栄光は、
 決して転ばないことではない
 転ぶたびに、起き上がり続けることにある」
− ネルソン・マンデラ(元南アフリカ共和国大統領)−
画像1
画像2
画像3

2年生 体育祭に向けて

2年生学年種目「大縄跳び」

「失敗したからって何なのだ?
 失敗から学びを得て、
 また挑戦すればいいじゃないか」
− ウォルト・ディズニー(実業家)−

画像1
画像2
画像3

1年生 体育祭へ向けて

1年生学年種目「台風の目」

「成功を祝うのはいいが、もっと大切なのは失敗から学ぶことだ」
− ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)−
画像1
画像2
画像3

1〜3年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
鉛筆が紙を走る。

問いに立ち向かう表情は
勇敢な挑戦者のよう。

3年生は入試会場のような雰囲気で
瞳に力がみなぎっています。

挑戦 秋季大会

画像1
本気の先に ある感動

勝利よりも 果敢に挑戦

秋季大会の挑戦はまだまだ続きます。
画像2

挑戦 秋季大会

画像1
画像2
画像3
ドリブルが刻む 久世のリズム

がむしゃらに くらいつく あきらめない

声を重ね 意志をつなぎ

祈る3ポイントシュート

応援に駆けつけてくださった多くの皆様、本当にありがとうございました。

挑戦 秋季大会

画像1
画像2
画像3
偉大な3年生の意思を継いで

「僕たちもやってやる」

久世の名を胸に 立ち向かう

伝統の体を張ったディフェンス健在!

ご声援いただいた、たくさんの皆様ありがとうございました。

挑戦 秋季大会

画像1
画像2
画像3
コートに響く 掛け声と声援

一進一退の好勝負

ベンチの声がコートの仲間を勇気づけ

ベンチの声が相手に行った流れを取り戻す

コートもベンチも一丸となってフルセットの大勝利

他の部活動の生徒のみなさん、卒業生OGの方、たくさんの保護者の方よりご声援をいただき本当にありがとうございました。女子バレーボール部の快進撃はまだまだ続きます。

第二回共同機構久世学校運営協議会

画像1
画像2
久世三校の前期学校評価アンケートを分析

「朝ごはんと学力の相関関係とは?」
「読書習慣とスマホ時間の変化からわかることは?」
「見通し・計画する力と多面的・批判的思考力とは?」

さらに久世地域の強み・資源とこれからの課題など

有識者の方にオンラインで参加もいただきながら、
大変示唆に富んだ有意義な学校運営協議会となりました。

合唱祭

画像1
画像2
画像3
1年生

私たちはもっとできる、もっと歌える

変声期をむかえた男性パートを女性パートが支える

懸命に、ひたむきに歌う姿に感動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
生徒会行事
10/23 生徒会本部役員選挙

学校だより

お知らせ

学校経営方針

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

校則について

共同機構久世学校運営協議会

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp