京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/24
本日:count up6
昨日:167
総数:507464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

本日開催!保護者説明会

 本日、2年生のチャレンジ体験と3年生を主とした進路についての保護者説明会を開催いたしました。先日の学校行事に続いてのご案内となりましたが、本日も多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
 どちらも生徒の皆さんの将来にかかわる内容です。今後とも、ご家庭と学校が手を携えて進めていきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
 なお、本日、ご都合のつかなかったご家庭へは、それぞれ対象の学年ごとに追って配布させていただきます。
画像1
画像2

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人本戦〜2回戦〜

 1回戦をストレートで勝ち上がった2年S・Nペア、2回戦もF中学ペア相手に、いい試合をしてくれたのですが、惜しくも敗れ、ここで終了となりました。
 仲間の応援を受け最後まで戦い抜いたS・Nペア、そしてチーム一丸となって戦ったソフトテニス部、本当によく頑張りました。
画像1

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人本戦〜2年S・Nペア〜3

 王手をかけた第4ゲームは、Sさんのレシーブに加え、Nさんのボレーが連続で決まります。「ナイスボレー、ナイスプレー、もう一本!」
 最後はデュースに追いつかれますが、ここもNさんのボレーが活き、ストレート勝ちで2回戦進出を決めてくれました。おめでとうございます!
      1G 2G 3G 4G 
M・Mペア 4  4  4  5 【4】
H中学ペア 1  2  2  3 【0】
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人本戦〜2年S・Nペア〜2

 第2ゲームも、Sさんのレシーブがさえ、連取します。
 そして、第3ゲームも4−2で自分たちの試合運びで取り、ゲームカウント3−0で王手をかけます。
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人本戦〜2年S・Nペア〜1

 続いて、3コートの第4試合に、2年S・Nペアが登場してきました。相手は附属K小中ペアです。
 第1ゲーム、いきなりNさんのボレーが決まると、2人ともナイスコースをつくレシーブで先攻します。そして最後はSさんがサービスエースで決め、幸先よくスタートします。
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人本戦〜2年M・Mペア〜3

 第4ゲームは、先制するも一気に押し切られ、ゲームカウント1−3で後がなくなります。
 続く第5ゲームは、後衛Mさんのナイスレシーブやラインぎりぎりに打ち込むショットに、前衛Mさんの絶妙のネットプレーが連続して決まり、アドバンテージを取ります。しかし、あと一本の所で逆転されます。
 いや〜、惜しかった。でもよく粘りました。
      1G 2G 3G 4G 5G
M・Mペア  2  4  8  1  4 【1】 
H中学ペア  4  2  10  4  6 【4】
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人本戦〜2年M・Mペア〜2

 第2ゲームは、2人ともレシーブ、ショットがさえ、4−2で取り返します。
 そして、第3ゲームが大接戦となりました。なんと6度のデュースの末、あと一歩のところで落とします。
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人本戦〜2年M・Mペア〜1

 まず、2コートの第2試合に、2年M・Mペアが登場してきました。相手はH中学ペアで、大きな声を出して、自分たちのペースを作っていきます。
 第1ゲーム、前衛Mさんのレシーブや後衛Mさんのスペースに落とすショットでリードしますが、逆転され落とします。
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】ソフトテニス部〜個人本戦〜

 10/18(土)、ソフトテニス部は、先日の個人戦予選を勝ち上がったM・MペアとS・Nペアが、個人本戦のコートに立ちました。当日は、雨による中断もあったコンディションの中、集中を切らさずねばりのテニスで挑んでくれました。
 また、この日も、個人戦とはいえチーム全員で戦います。応援コール「行け行け九条!」に「倍倍九条!」、ここぞの「勝ったら焼肉!」も西院コートに響き渡るほどでした。素晴らしい!
画像1
画像2

今日のありがとう!〜体育祭〜

 こちら体育祭後のグラウンドの様子です。そうです、委員会や部活動から参加してくれた皆さんが、残って後片づけを行ってくれているところです。
 今回は、予定よりかなり時間が押し、競技で疲れている中での作業となりましたが、皆さん快く動いてくれます。本当に立派です。
 解散のときには、みんなから拍手が起こったぐらいです。そこまで、体育祭を大切に思ってくれていることに感激しました。
 皆さん、本当にありがとうございました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/21 3年パパ・ママ体験(3、4限)
10/22 代議専門委員会(前期最後)
10/23 3年10月三者懇談1・1、2年教育相談1
10/24 3年10月三者懇談2・1、2年教育相談2

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp