京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up35
昨日:24
総数:393243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童の就学時健康診断は、11月27日(木)の午後に実施します。詳細は、10月中旬ごろに京都市教育委員会から発送される案内通知をご確認ください。

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習9 スコアオリエンテーリング

スコアオリエンテーリングは、山の家の敷地内をポイントを見つけながらめぐる活動です。
ボイントには、クイズや言葉があり、グループで協力しながらクイズを解いたり言葉を集めたりします。
画像1
画像2
画像3

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習8 スコアオリエンテーリング

おなかがいっぱいになったところで、午後の活動のスタートです。
スコアオリエンテーリングのルールを確認してグループごとに出発します。
画像1

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習7 昼食

昼食の時間てす。
おかずは、好きなものを選べるバイキング方式です。
早起きした子が多かったようで、みんなおなかぺこぺこです。おいしくいただいて午後の活動のパワーにします。
画像1
画像2
画像3

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習6 記念写真

みんなで記念写真
恒例の「山のいえ〜!!」
画像1

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習5 ナイトハイク下見

雨が上がったので、ナイトハイクの下見に出かけます(と言っても夜はおそらく雨…)。豊かな自然を感じながら、散策を楽しみます。
画像1
画像2
画像3

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習4 館内めぐり

雨が降っているので、その間、館内を見て回ります。「ここが食堂」「ここはお風呂」と確認しながら回ります。
画像1
画像2
画像3

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習3 入所式

山の家に到着しました。さっそく入所式を行います。事前にみんなで作った活動旗を掲げ、校歌を歌いました。所員さんのお話にもしっかり耳を傾けました。いよいよ活動スタートです!
画像1
画像2
画像3

9月4日(木)5年花背山の家宿泊学習2 花背山の家へ

鞍馬を過ぎたあたりから、景色が一変しました。市内では30度近くだった気温が、このあたりでは23度ほどです。子どもたちの期待もぐんぐん高まっています。
もうすぐ到着です。
画像1
画像2
画像3

9月4日(木) 5年生花背山の家宿泊学習1 出発式

本日、5年生の児童たちは待ちに待った宿泊学習へと出発しました。

朝から元気いっぱいに登校し、友だちと荷物の確認をする姿も見られました。

そんな、にぎやかな雰囲気の中で出発式が行われました。

式では、校長先生から「普段の生活とは違う中で、友達のよいところを見つけてください」とのメッセージが送られ、児童たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

空には少しずつ雲が広がり、雨の感じられる朝でしたが、無事に予定通り出発することができました。

安全に気をつけながら、仲間との絆を深め、たくさんの学びを得る3日間となることを願っています。
画像1
画像2
画像3

9月3日(水)外国語科「unit4」

画像1
 教科書についているQRコードを読み取り、グループで英語の音声を聞いている様子です。速度を変えることもでき自分たちのペースで何回も繰り返して聞くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 代休日
10/22 運動会予備日
10/23 3年総合校外学習 フッ化物洗口 SSW
10/24 4年校外学習 ICT 5時間授業 完全下校
10/25 陸上・持久走記録会(@西京極)

学校経営方針

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまりについて

小中一貫構想図

災害等非常時のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp