![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:36 総数:575193 |
10月20日(月) コスモス学級 「畑からのおくりもの」![]() ![]() ![]() グループごとに高学年が中心となってメニューと作りたい理由を話し合いました。 みんなが食べられるものに注目したり、友だちのことを考えたりと、みんなの『思いやり』がみられて素敵でした。 10月20日(月) コスモス学級 かざり「バルーンバスケット」![]() ![]() ![]() 土台となる白い紙は2重で重なるように貼っていきます。 2人1組になって、声を掛け合ったり、高学年が優しく低学年に教える姿が見られました。 続いて色とりどりのカラフルな画用紙を貼っていきます! 1枚1枚丁寧に貼る姿は真剣!! 次回の学習でも続きをしていきます。 2年 動いたよ!(☆生活科☆)
生活科『あそんで 作って くふうして』では、どんなものが作れるかを考えてみました。跳ぶおもちゃ、進むおもちゃ、回るおもちゃ、くっつくおもちゃなどを作ってみようという気持ちがでできました。
作っている時に、 「これ、花火みたいになるから、1年生が喜んでくれるかも!」 と、1年生が、自慢のおもちゃで遊んでくれることを思い浮かべている様子がありました。 ますます、これからが楽しみのようです。 ![]() ![]() ![]() 2年 いろいろ遊べるよ!(☆生活科☆)
生活科『あそんで 作って くふうして』では、廃材でいろいろ遊んでみました。転がしたり、積んだりしていると、ますますアイディアが出てきて、
「並べるのも、おもしろい。」「これ、めっちゃ、回る。」 と、どんどん遊びたい気持ちが広がっていきました。 ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 3年生 総合「さぐろう!松陽の町」
総合的な学習で、この日は校区探検〜南編〜へ行きました。
2年生のときに学んだ町探検よりもさらにステップアップした学びが今後できそうです。 来週は北方面を歩きます。 ![]() ![]() この空とぼう(☆音楽科☆)![]() ![]() 10月20日(水) 5年生 体育科 「バスケットボール」![]() ![]() ![]() まだまだルールになれていませんが、グループごとに話合い 声をかけ合いながら試合を進めています。 さあまず初めに全員ゴールはどこのチームかな。 みんなで工夫しながら頑張っていきましょう。 10月20日(月) 5年生「ようこそアーティスト」![]() ![]() 今回は演劇分野での挑戦です。 初めは「え〜。」と思っていた様子の子ども達ですが、やりだすと たくさんの表現を自分たちで見つけやりだしました。 最後のグループごとの劇発表会も楽しみながら頑張りました。 良い経験ができましたね。たくさんの俳優さんたちありがとうございました。 10月20日(月) 3年生 算数科「コンパスを使って」
コンパスを使って上手に円が
かけるようになってきました。 今日の学習は円を使って 模様をかこうということで どこに中心をおいたら この模様がかけるか… 教科書とにらめっこしながら 一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(月)4年生 音楽![]() ![]() これからは、リコーダーや木琴など、さまざまな楽器を使った合奏にも挑戦していきます。どんな音の重なりが生まれるのか、今からとても楽しみです。 |
|