![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:88 総数:689821 |
CSタイム(4回目)
ちょこっと相談タイム(CSタイム)です。6時間目の時間を利用して指名した先生にいろんなことを話しています。担任や部活そして学年が違う教職員との関わりもこの取り組みの大きな特徴です。もちろん、相談があるときはいつでも誰でも気軽に相談してくださいね。
![]() ![]() 体育祭エントリー決め
今週金曜日に学校祭の水城祭開会式が予定されています。しかし、すでに水城祭が始動しているようです。5時間目に全クラスで体育祭のエントリー決めを行っています。自分たちで決めているクラス。先生にヘルプをしてもらいながら決めているクラス。そして、なかなか決まらないクラスもあるようです。昨日の始業式の生徒会本部役員からのコメントにもあったように、今までクラスで話したことがないような人とも行事を通してお互いを知ることが出来たらいいですね。
![]() ![]() ![]() 食育の日(8月)![]() 新しいカーテンで気持ちよくスタート
2学期初日、久しぶりの教室で何か気づいたことはありませんでしたか? そうです!カーテンが新しくなっていました! 破れたり、汚れたり、色褪せたりしていた教室のカーテンでしたが、PTAからの贈り物として、各学級の教室のカーテンを新調していただきました。本当にありがとうございます。きれいなカーテンが掛かっていると、気持ちもさわやかになります。美しい環境で、気持ちよく学習に励んでほしいという保護者の方の願いがこもっています。みんなに気持ちよく2学期のスタートを切ってもらうために、各学年の先生方が今日までに付け替えてくれました。破ったり汚したりすることなく、感謝の気持ちを持って大切に扱ってください。
![]() ![]() 大活躍(生徒会サミット)![]() ![]() 【速報】令和7年度中学校生徒会サミット
京都市の代表16校の生徒会本部が集まって生徒会サミットが開催されています。緊張の面持ちで初めて出会う生徒同士の会議になります。そんな会議のアイスブレイキングを任せれたのが大淀中学校生徒会本部会長の3年5組Yさんと庶務2年5組Yさんです。大淀中学校で実践しているSELの手法を取り入れたアイスブレイキングです。校内でも5名の生徒がZoom視聴で参加しています。
![]() ![]() ![]() GIGA学活(3年生)![]() ![]() GIGA学活(1組・3年生)
1組と3年生はGIGA学活で新しいパソコンの設定です。1組は使い慣れたパソコンのようで問題なくスムーズに初期設定が出来ている印象です。3年生は、一斉に作業していることで繋がりが遅いことに苦労している感じです。
![]() ![]() ![]() 学活(2年生の様子2)![]() ![]() 学活(2年生の様子1)
2年生は、学活の様子です。新しい端末の導入の準備をしています。このあと、課題テストもありますが2学期から使用する端末の初期設定もあります。3年生が、先に行っています。全校生徒が一斉にするとパンクするので、各学年、GIGA学活、課題テスト、学活を時間調整をして実施中です。
![]() ![]() |
|