京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up19
昨日:23
総数:384733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童対象の就学時健康診断へのご参加ありがとうございました。

★運動会☆

 令和7年度の運動会では、スローガン「一致団結! 心を燃やせ!」の通り、どの学年も力を合わせて全力で競技に取り組む姿がとても印象的でした。
 仲間を応援する声、最後まであきらめずに走る姿、そして勝っても負けても互いをたたえ合う姿に、本当に心が熱くなりました。運動会での子どもたちのがんばりがたいへんうれしく、給食時間にも各学年の表現運動のよいところをそれぞれ褒めました。子どもたちはこの経験を通して、また一つ大きく成長しました。

 この運動会で得た「団結する力」や「挑戦する心」を、これからの学校生活にも活かしていってほしいと思います。 
 
 運営や準備に尽力してくれた教職員、そして、暑い中、温かいご声援・拍手を送ってくださった保護者・地域の皆様に、心より感謝申し上げます。皆様の支えがあってこそ、子どもたちは安心して力を発揮することができました。ありがとうございました。

 今後とも、上里小学校へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年生 ご声援ありがとうございました!

 たくさんの声援ありがとうございました。本当に最後の演技の今日が1番上手でした!たくさんの方のあたたかい声援のおかげなのだと感じました。今日まで、暑い中、何度も同じパートを練習したり、やり直したりしてがんばってきました。
 5年生のみんな!とってもよかったよ!
画像1
画像2

6年 運動会に向けて 4

その4
画像1
画像2
画像3

6年 運動会に向けて 3

その3
画像1
画像2
画像3

6年 運動会に向けて 2

その2
画像1
画像2
画像3

6年 運動会 1

 秋晴れの空の下、6年生最後の運動会が無事に終了しました。今年の運動会では、6年生が最高学年としての責任を胸に、力強く、そして心を込めてソーラン節や表現運動に取り組みました。
 ソーラン節では、仲間と息を合わせ、迫力ある動きで踊ることができました。表現運動では、一人ひとりが自分の役割を果たし、全体で一つの作品を創り上げる姿に、成長と団結の力を感じました。日々の練習では、うまくいかないこともありましたが、互いに励まし合いながら乗り越え、本番では堂々とした姿を見せてくれました。6年生の姿は、下級生のお手本となり、運動会全体を力強く支えてくれました。
 保護者の皆様には、日頃より温かいご支援とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。子どもたちの成長の瞬間を共に見守っていただけたこと、教職員一同、大変嬉しく思っております。今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会 表現運動

 子どもたちの成長をたくさん感じました!
画像1
画像2

運動会 表現運動

 キラキラの子どもたちの姿です!
画像1
画像2

運動会 表現運動

画像1
 それぞれの学年で一番多くの時間をかけて練習してきた表現運動。

 自分の力を精一杯出し切り、見ている人に、これまでの頑張りを伝えようとする子どもたち一人一人の姿に、本当に感動しました!
画像2

運動会 協力!玉入れ ポンポポーン

 低学年の玉入れ。
 入った玉の数をみんなで一生懸命数えている姿がとても素敵でした!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp