![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:66 総数:322411 |
3年生![]() 入場、整列、全校ダンス、退場、応援 それぞれしっかり確認し、運動会に向けて準備することができました。 3年生![]() 「司会」「記録」「時間」の係を設定し、自分たちで、一年生に紹介する本はどれがいいかについて話し合いました。 【4組】芋ほり![]() ![]() ![]() 【算数】かたちづくりと面積
算数の時間にかたちづくりと面積の学習をしました。三角形の学習をするグループは、ケーキのカードを直角三角形と正三角形に分けました。面積の学習をするグループは、チョコレートのカードの面積を公式を使って求めました。丸・三角・四角の弁別に取り組むグループでは、見本通りにカードを並べることができました。校内の教職員に見てもらって、緊張しつつも集中して取り組んでいた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 【2年】紙コップ花火を作ろう
国語科の学習で「紙コップ花火を作ろう」という説明文を読み始めました。今日は、作り方をよく読んで、実際に紙コップ花火を作ってみました。もちろん、必要な道具や材料も、文をよく読んで準備しています。教科書の写真も見ながら、自分の力で紙コップ花火を作ることができました!
みんなが自分で作ることができたということは、文章に良さや工夫が隠れているはずだ!ということで、明日からは、筆者の説明文の工夫を探っていきます。 ![]() ![]() 【2年】あそびフェスティバル★
保護者の方にもたくさんお越しいただき、子どもたちはとっても嬉しかったようです。会の終わりには1年生だけではなく、保護者の方々にも感想を聞かせていただきました。
次は幼稚園・こども園の子どもたちを招待して、2回目のあそびフェスティバルを行う予定です。その時も、たくさん楽しんでもらえますように!!そして、2年生のみんなにとっても楽しい時間になりますように♪ ![]() ![]() 【2年】あそびフェスティバル★
今日はこれまで頑張って準備をしてきたあそびフェスティバルを行いました。子どもたちは朝から「たのしみ!」「1年生、たのしんでくれるかな?」と心待ちにしていました。
いざ会が始まると、どのお店にも楽しそうな子どもたちの笑顔が溢れていました。 ![]() ![]() 3年生![]() どんどん吹ける音が増えていきます。 すてきな曲を演奏できるようになっていきます。 次は「メリーさんのひつじ」を練習していきます。 指使いに気をつけて引き続き頑張っていきたいです☻ 【2年】運動会に向けて★
いよいよ来週は運動会です。今日も50m走とダンスの練習をしました。練習から力いっぱいがんばる子どもたち。さらにレベルアップした姿で本番を迎えられたらいいですね!最後までがんばりましょう♪
![]() ![]() 3年生![]() ダンボールをボンドを薄めた水に浸して柔らかくし、形をかえて作品を作りました。 硬いダンボールが、水にぬらすと柔らかくなる! 子どもたちはとても積極的に思い思いの作品を作っていました。 |
|