![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:131 総数:728304 |
【3年生】書写 はじめの学習 2
一人一人お手本をもらって、まずは自分の名前の練習から始めます。
何も見ずに普段書いている自分の名前と、お手本を見て書いた自分の名前とを比べてみます。 さすが3年生、しっかりと集中力を高めて文字と付き合っています。「とめ・はね・はらい」に気を付けて、丁寧に書けました! ![]() ![]() 【3年生】書写 はじめの学習 1
書写の授業が始まりました!3年生は川勝先生と一緒に学習を進めていきます。
この1年間でどのような学習をするのか、一緒に確認をしました。硬筆だけでなく、習字セットを使った毛筆も始まりますね。「画仙紙を使った書き初めもするよ!」のお知らせには、「すごい!」「楽しみ!」といった声も。 一生懸命お話を聞いて、頑張るぞ!という気持ちを高めている子どもたちでした。 ![]() ![]() 【6年生】 外国語の学習 ALTの先生と!!![]() ![]() 【6年生】書写の学習が始まりました
今週も1週間が始まりました。
今日から書写の学習もスタートしました。 専科の先生の自己紹介を聞いた後,毛筆に取り組みました。 基本的なとめ・はね・はらいは学年が上がっても大切なことですね。 基礎基本を意識して,書きました。 丁寧に書く姿勢も身につけてほしいと思います。 ![]() 6年理科 ものの燃え方![]() ![]() 4年生 なかまの日(学年目標)![]() ![]() どんなことに挑戦したいのか。学年で話し合いました。勉強や運動など挑戦したいことがたくさん出てきました。 1年間、4年生全員でたくさん挑戦していきたいと思います。 【さくら学級】 体育科「今年度初の体育」![]() ![]() ![]() 暖かい日だったので、ゴールした際は、「暑いー。」と疲れた様子でし たが、タイム発表では、一人一人に拍手を送り、やり切った表情をして いました。 ドッジビーは、赤チームと白チームに分かれて勝負をしました。 事前の練習の成果もあって、狙って投げたり、上手にキャッチしたりしな がら、楽しんでいました。 【6年生】理科の学習がスタート!![]() 理科室で専科の先生と学習に取り組んでいます。 1回目の授業では,6年生の理科の学習の見通しを持つガイダンスでした。 理科室の基本的な使い方や,実験での大事な約束も改めて確認しました。 これからどんな学習が待っているのか楽しみですね♪ 5年国語 「ひみつの言葉を引き出そう」![]() ![]() 【6年生】みんなで学校をきれいに
掃除もそれぞれの担当場所で頑張っています。
6年生は,教室以外の担当場所もたくさんあります。 体育館や階段,1年生の教室など・・・ 学校のみんなで使う場所が気持ちよく使えるようにみんなでキレイにできるといいですよね。 みんなで学校をピカピカにしていきましょう!!😊 ![]() |
|