京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up12
昨日:245
総数:494858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

サマーキャンプ〜ゲーム大会〜

 朝食の後は、「ゲーム大会」です。大自然の中でのゲームやペットボトルボーリングなど、いろいろ楽しんでいますね。
 今年も、D志社大学ワーキングコーラス部の皆様が、ボランティアとして共に活動してくれています。大学生の皆さんと一緒になって、ゲームも盛り上がっていることでしょう。ありがとうございます。
画像1
画像2

サマーキャンプ〜朝食づくり〜

 朝食は、こちらも恒例の「パックドッグ」です。パックドッグは、牛乳パックを利用して作るホットドッグで、うまく出来上がったようです。
 「いただきま〜す!」
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ〜朝の集い〜

 大自然の中、朝の集いで利用者の皆さんと元気にラジオ体操です。心も体もすっきりして、今日一日の活動開始です。GO!
画像1
画像2

サマーキャンプ〜2日目〜

おはようございます。みんな元気に2日目(最終日)を迎えました。
昨日の夕食の様子(つづき)をお伝えします。野外でたべるキャンプメシ(カレーライス・焼きそば)最高ですね。写真を見るだけで美味しさが伝わってきます。後片付けもばっちりですね。では、二日目も元気いっぱい楽しんで下さい。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ〜おはようございます!〜

 「おはようございます!みんな元気いっぱいです!!」と、今朝一番に、うれしい知らせが届きました。
 4・5組から参加の皆さんは、現在、朝食の「パックドック作り」に取り組んでいるところかと思います。朝から頑張ってくれています。
 ナインフェアリーとゴットンも応援しているよ!今日も気を付けて活動してくださいね。
画像1

サマーキャンプ〜夕食タイム〜

キャンプといえば、やはりみんなで作るキャンプメシが楽しみですよね。
さて、お味の方は如何でしたか?またゆっくり聞かせて下さいね。では、みんなお腹いっぱいしっかり食べてください!
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ〜水遊びタイム〜

川の水は冷たくて、とても気持ち良さそうな雰囲気ですね。

画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ〜ご飯準備〜2

 皆さん上手にやっているようです。美味しくできるのではないですか!楽しみですね。
画像1
画像2

サマーキャンプ〜ご飯準備〜1

 こちらは、晩ご飯の準備の様子です。今回も、恒例の「飯ごう炊さん」です。
 自分たちで、お米を洗って、火を起こし、焦げないように...
画像1
画像2

さっそく部活動

 学校閉鎖日が明け、校内でも、さっそく部活動に取り組む生徒の皆さんの姿が見られます。それぞれ、これまでを受け継ぎ、そして新しいものも取り入れ、自分たちの部活動を作り上げてくれることでしょう。楽しみにしています!
 ただ、まだまだ暑い日が続くので、安全面、健康面には十分に気を付けて活動してくださいね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/21 3年パパ・ママ体験(3、4限)
10/22 代議専門委員会(前期最後)
10/23 3年10月三者懇談1・1、2年教育相談1
10/24 3年10月三者懇談2・1、2年教育相談2

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp