![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:17 総数:425606 |
校長のまど 『給食が始まりました』![]() 1年の各教室をまわると、「あっ、校長先生や!」と。それだけで嬉しい気持ちになります。「給食はおいしいですか?」とたずねると、「おいし過ぎる〜!」、「もう全部食べた〜!」「もっと食べたい〜!」などの声が次々と。 嬉しそうに食べる子どもたちの姿が何とも微笑ましかったです。 0414若草学級 新年度のスタート!![]() ![]() ![]() 今年度は、1名の1年生、2名の新しい先生をむかえました。 先生たちの自己紹介の様子です。 家族のこと、好きなこと、好きな食べ物・・・、クイズを答えながら先生たちのことを知ることができました。 「すごーい!」「スイーツが好き?おんなじや!」とても楽しいクイズでした。 先生たちのことを聞いた後は、さいころトークで1人1人自己紹介をしました。 「大きくなったら、花屋さんになりたいです。」 「好きな飲み物はココアです。」 お友達の新たな一面を知ることもできました。 みんなで楽しく学習したり遊んだりしていきましょう! 校長のまど 『令和7年度がスタート』
令和7年度が始まりました。まずは新しく来た教職員の着任式から始まり、始業式、そして入学式と続きました。今年度は453名の児童(内 新一年生は74名)、42名の教職員でスタートします。
着任式では、児童代表の6年生の言葉が本当に立派で感動しました。ハキハキと大きな声で話す姿は、全校児童の良きお手本にもなったと思います。 また、始業式では、学校教育目標『学び合い 高め合い 自分も人も大切にできる 明親の子』について話しました。このときも、6年生の話を聞く態度が本当に素晴らしくて胸がジンとしました。学校の顔である6年生と共につくりあげる明親小学校。今からとても楽しみです。 そして入学式。新1年生の可愛すぎる入場の姿に、教職員も保護者も地域の方も自然と顔がほころびました。2年生の元気のある歌声も体育館全体を明るくしました。 子どもは、学校、家庭、地域にとって宝のような存在です。子どもの健やかな成長をあたたかく見守り支えていければと思います。 子どもはみんな、「もっと知りたい!」、「もっとできるようになりたい!」と思っています。子どもの頭や心の中は好奇心や知的欲求であふれんばかりです。「できるようになりたい!」と思っている子どもをできる存在にし、少しずつたくましくしていくのは学校に課せられた責務です。 家庭や地域の皆様のお力添えも頂きながら、子どもの可能性を最大限に伸ばせるように教職員一同,取り組んでまいります。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() |
|