京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up55
昨日:60
総数:276224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

3年生社会見学

出発です!しっかり見学してきてね。
画像1
画像2
画像3

あってるかな?どうしたらいいのかな?

お話の絵の下書きをしました。
ねこ・ハンミョウ・トカゲ・・・
たくさんの生き物をデッサンしてから画用紙の中にお話をつくりました。
これからどんな絵の物語ができるのか
楽しみです。
画像1
画像2

★6年 理科の実験★

水溶液の性質の学習で、液体の色とにおいを調べました。実験から新しく学ぶことがたくさんあるようです。
画像1
画像2
画像3

★6年 音楽の学習★

二部合唱でとてもきれいな音色でした!声もどんどん大きくなってきており、自信が感じられました。
画像1
画像2

3年 学活「プロジェクト活動」

画像1
画像2
今週したことを報告し合いました。自分たちの力でステキなクラスにしていってほしいです。

3年 社会科 「工場でつくられるもの」

画像1
画像2
画像3
社会科では工場でつくられるものの学習をしています。その中で「八つ橋」を中心に学習をしています。本物の八つ橋を見て、疑問を出しました。

3年 人のために

画像1
自分が出したごみ以外もきれいに。その心がステキです。

3年 人のために

だれに言われるでもなく気づいた人が黒板を消してくれます。
画像1

3年 人のために

ぐちゃぐちゃになっていた雑巾を直してくれるステキな人が。ありがとう!!
画像1

3年 総合的な学習の時間「このまちだいすき」

画像1画像2
総合では、それぞれがまちのお気に入りの場所を見つけて、模造紙にまとめていきます。
まちの幼稚園やケーキ屋さん、歯医者さんなど、調べたことをもとに頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp