京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up231
昨日:528
総数:391311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習64 振り返り

後片付けが終わりました。
大変でしたが、みんなと協力して和気あいあいの雰囲気でがんばれて楽しかった!という声も。

達成感でいっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習63 野外炊事

おなかいっぱい、おいしくいただいた後は、後片付けです。
グループのみんなで協力、分担して片付けます。
かまどですすだらけになったお鍋の洗浄が一番大変!
交代しながら力を込めて磨きます。

合言葉は「来た時よりも美しく!」
画像1
画像2
画像3

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習61

自分のグループのが一番おいしい〜!
画像1
画像2
画像3

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習62

いただきま〜す!
お味は最高!
画像1
画像2
画像3

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習60 野外炊事

作業開始から約80分。
完成しました〜!

さて、お味の方は?
画像1
画像2
画像3

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習59 野外炊事

おかずの下準備、飯ごうの準備が終わり、火がついたグループからお鍋を火にかけていきます。
さあうまくできるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習58 野外炊事

かまど、おかず、ご飯に分かれて作業を進めます。
声をかけあって進めています。
画像1
画像2
画像3

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習57 野外炊事

名残惜しい冒険の森から炊事場に移動しました。
いよいよ最後の活動、野外炊事に取りかかります。
所員の先生の話をしっかり聞きます。
画像1
画像2

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習56 冒険の森

制限時間が迫っています。
が、
ギリギリまで粘って遊びます!
画像1
画像2
画像3

9月6日(土)5年花背山の家宿泊学習55 冒険の森

まだまだ熱狂アトラクションは続いています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp